氷の惑星さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2012/10/13 20:14
    • (続き) 白雪姫は何故毒リンゴを食べたのか
    • コメント(0)
    • 閲覧(14)
  • "アバター"
    • もうひとつ

      二回も殺されかけて、白雪姫は小人に「もう誰かが来ても絶対にドアを開けるな」と言われる

      でもね、「優しそうなおばあさんだから」という理由で、またドアを開けてしまう

      それだけじゃない

      差し出された毒リンゴをまんまと食べてしまう

      これはおかしい

      それが二つめ


      なんでこんなに不自然なことが起こるのか

      本にはこう書いてあった



      白雪姫は、物売りが自分の実の母親だと知っていた

      女王よりも自分が幸せになってしまったことで、嫉妬を買ってしまったことも知っていた

      自分を産んだ親に、幸せを望んでもらえないということは、死ねと言われているのと変わらない

      だから、親よりも不幸になって、親に優しくしてもらいたかった

      親より不幸になれば、優しくしてもらえるから…



      どういうつもりでこの童話が書かれたのかは分からないけれど、親が子どもの幸せに嫉妬することはある

      親が子どもの幸せを願わないことも、ある

      自分より幸せになる子どもを見ると、みじめになってしまうから

      そういう親を持つと、多くの子どもは自ら不幸に近づくんだ

      「産まない方がよかった」と全身で示されるのは、それほどつらいから

      自分を、幸せを犠牲にしてでも、親に認められたいんだ

      天井があって、それ以上には幸せになれない

      たとえば、美容院に行くにしても、親が行った直後じゃなければ行けなかったり…

      自分の人生なんて生きられない



      家が燃えたり、強盗に遭ったり

      そんなにわかりやすい不幸なんてなくても、親に嫉妬されるだけで簡単に人生の難易度があがる

      自殺のハードルが低くもなると思う

      ほんの、一部分からの見方だけれど、頭を過ぎったので紹介しておきます

      うまくまとまってなくてすみません

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

氷の惑星さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記