日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/6/22 11:26
- 【6月21日】ウユニ その2
-
- コメント(0)
- 閲覧(2)
-
-
- さて、ウユニツアーの開始。
列車の墓
廃棄された機関車が放置されてる。コルチャニ村
塩の小山が並んでいて、袋詰めした塩とかを販売している。塩のホテル(プラヤ・ブランカ)
横に世界中の国旗が飾ってあり、日の丸に名前書き込む♪インカ・ワシ島
島は珊瑚礁で出来ていて、サボテンが沢山生えている。
そう、塩湖は大昔、海の底にあったのだ。
今は標高3500メートルくらいあるけど。
島の頂上まで登るのは大変だったけど、皆、
「マチュピチュと比べたらラクショー」って言ってた♪
この島の塩の椅子とテーブルを使ってランチ。
これ、何の肉?って聞いたらフラミンゴ!って
((((;゜Д゜)))
そして塩湖をひた走りウトウトしてたら、いきなり衝撃が!
ズザザザー!
窓が真っ白くなり車が横滑りしてる。
車が停まってわかった。
前輪のタイヤが1個取れたのだ。
後方をタイヤが1個コロコロ転がってる。
ガイドが走ってタイヤを取りに行く。
その光景があまりにシュールで笑ってしまったけど、修理は大変だった。
ジャッキをかませるのに、皆で「ウノ・ドス・トレス!」で車を持ち上げたり、長靴を車の下にかませたり。しかしジャッキが壊れてしまい、別のツアーの車を呼び止めてジャッキを借りたり。
トヨタのランドクルーザー利用を確認したのに。どうやら車体はトヨタでも、タイヤやナットは別メーカーらしく走ってたらナットが外れることはよくあるらしい。
そして、無事な3つのタイヤからナットを少しずつ外してタイヤを取り付ける…それでいいのか?!
((((;゜Д゜)))
でも、大人しかったオーストラリア男サムがテキパキ動いてくれ、彼が消防士であることが判明
(☆∀☆)
こういう時に頼りになる人は素敵だ
修理が完了したら少しスピードダウンして進み、トリック写真を撮ることに。
塩湖が平らだから?遠近感覚がおかしくなって、少し離れると人間が小人みたいに見える。
サムは逆立ちして足の上に小人が乗った写真を撮ってる。
韓国人の男の子は手のひらで皆を潰そうとする写真。
楽しかったのはプリングルスの筒の中に入っていく動画!
お父さんもお母さんも皆、すっごいはしゃいでた。
皆、皆、こんな素敵な場所に来れて嬉しいんだな、幸せだなって思った
ヽ(・∀・)ノ
写真は列車の墓
タイヤ転がすガイド
インカ・ワシ島
- さて、ウユニツアーの開始。