重三さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/8/25 15:41
- 最近の重三
-
- コメント(4)
- 閲覧(48)
-
-
- スマホに変えて、はや3ヶ月いまだに使えこなせない\(^o^)/カーナビが有ったが何処かに消えてしまった。非常に難しい奇怪な機械だ!
使いこなせない苛立ちからスマホを何度
踏みつけようとしたことか
生まれる前から俺の命はシナリオが決まっていたのか?
生まれた時から命は形としてリアルに進んで行く
短い旅が始まる
雨は大地を濡らし海へと巡る
旅は琵琶湖よりも深く槍ヶ岳や奥穂高岳より高くすべての答えが重三を越えて行く
水は身体を巡り母と呼ばれやがてマリアに変わる
アダムの定めだろうか?
全ては旅の物語
旅の意味とその訳を見つけに山に登った
憧れの劔岳は地図を忘れ立山三山から剣沢に行けずルートミスで雷鳥沢に墜落 撃沈
御嶽山ではいつもの寝坊助で午後から登りピークまであと30分のところで暴風と叩きつける雨でサイノカワラ避難小屋に逃げ込む 明くる日も同様でピークを諦め下山 途中晴れ間が見えロッコンショウジョウが耳から離れない
白山の隣の別山ではガスで眺望はきかないが見事なお花畑に出合えた 水不足になりオタマジャクシやゲンゴロウの泳ぐ池で喉を潤し いつもの如く下山ラスト1時間どしゃ降りの雨でパンツまでびちゃびちゃ
曇取山ではメンバーのあふろちゃんと三条の湯で山仲間と鹿の刺身で大宴会!本当に楽しいひとときだった この時はあふろちゃんをはじめ沢山の人に御世話になり感謝感激だった
二泊3日の甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳 本物の南アルプスの天然水で作った水割りで宴会テント泊の醍醐味を満喫 山で最高の時を過ごす
そして8月14日は自分の脚力知るために比良山脈最南端から武奈ヶ岳まで20キロ超えに挑戦した
度重なるテント泊で腰を痛めて病院通いそこで知り合ったリハビリの先生のN 氏と顔を歪めて歩き通した
旅の意味とその訳は 未だにわからず
みんな元気でね
ずっと仲良し(^o^)
- スマホに変えて、はや3ヶ月いまだに使えこなせない\(^o^)/カーナビが有ったが何処かに消えてしまった。非常に難しい奇怪な機械だ!