重三さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/5/4 16:26
- 湖北・余呉トレイル分水嶺の一部分
-
- コメント(2)
- 閲覧(16)
-
-
- 4月28日余呉トレイルの音波山872,6mに登ってきました。
何故この山を選んだか?
一般の山行本には紹介されず地形図には山名も記されてない。
2~3年前に出版停止になった新ハイキング関西の山を思いだし、ぺらぺらと覗いて見た。2ヶ月に一回の出版で5、6月号の初夏に音波山が紹介されていた。
新緑の具合と山頂手前には幹回り大人3人がかりほどあるブナの巨樹が気になり早速出掛けた。
ベルク余呉スキー場入り口に車を止め9:20歩きだした。
いきなり見たことのない花を発見初めて見るイカリソウに大興奮!!薄紫のスミレとのコラボに見とれてなかなか前に進まず!!それでも巡視路の急登を登る。暫くで緩やかになり所々景色のいいルートになる。
まるで遊歩道のような極上のトレイルだ。ブナもボチボチだが新緑よりまだ新芽だ。
741ピークで北に向きを変え立派な電波塔の立つ765ピークに着く。見過ごしそうな三角点に頬擦り&タッチをして先に進むと、辺り一面ブナだらけ!前の山を見るとブナに覆われている。送電線が福井県側に降っていく。
そしてルートは若干のヤブになるが見事なブナ林の中、日陰には残雪がある。足元にはイワウチワにショウジョウバカマ
たまらなくメチャクチャいい
これがブナの純林か
ブナに抱きつき心の中で呟く
頑張ってもっともっと大きくなっていつまでもこの大自然を残してね
さらに進むと、あったあった極太のブナ発見
カッチョイー
目の前の山頂をホッタラカシでブナの巨樹にみいってしまう
山頂でカップラーメンが食べたかったが今回は冷やし中華にしたズルズルとすすりながら滋賀県側の大パノラマを堪能する重三
一ヶ月すれば緑だらけになるだろう、その時また登りに来ようと心の誓い元の道を引き返した。
やっと5~6日と連休、待ちに待った全長80キロ高島トレイルを分割でアタックだ!!
しかし、新緑がイマイチでどうしよう?まだ悩んでいる?
まっ!ええか!山でテントで寝る
これが重三の山ライフや
頑張ってきます
みんな元気でね
ずっと仲良し
- 4月28日余呉トレイルの音波山872,6mに登ってきました。