烏雲さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/4/22 5:55
- なんでもない音楽の話
-
- コメント(5)
- 閲覧(34)
-
-
- ジェフベックはその時代の偉大なギタリストにどう捉えればいいか分からない難しい評価をもらったらしく。
彼は何でも表現することが出来る。でもそれらを表現する術を知らないんだ。って
ロック、ジャズ、ブルーズ、穏やかなものから、熱いものまで。数々の表現方法、色を出す術は知っている。
でも自分でどの色を出せばいいのか分からない。
スタジオミュージシャンとしての曲を完璧に弾きこなす職人気質を感じたんだと。
これをどうとるか個人で分かれそう。スケール的には正解、進行として正解
これホントに正解?
音楽って数学的な観点だけで見るものじゃないような気がする。
でも音階とかテンポとか拍数とか理論って数学的だよね。不思議だ笑
ずっと前におじ様達のライヴ行った時にそのメンバーと話していたんだけど
昔と今だとギタリストの影響が全然違う、
いま偉大なギタリストと呼ばれる人達をタイムリーにみてきた人達は生きてきて今まで聴いたことのない音楽で、こんなことするやつがいるんだなと衝撃を受ける。
必死に真似したし、ラジオに必死になって耳を傾けた。
でもいまの若い世代は歴代の人達が全部そこにいて、その全員を同じ時に聴く。
だから好きなアーティストって聞くと時代とか時系列なんて全てごっちゃで答える。
ホント良い時代だね、ホント音楽に恵まれているよとおじ様方と話してた。
面白い話だなぁ
以上です
- ジェフベックはその時代の偉大なギタリストにどう捉えればいいか分からない難しい評価をもらったらしく。