ゲバラー教心さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2012/11/21 22:17
    • 言霊を教えるのは
    • コメント(0)
    • 閲覧(8)
  • "アバター"

    • 「母になるという事は、女を捨てるという事よ」

      に対して

      「綺麗なお母さんだって良いじゃない」

      という議論がある


      私の母は美容院に行くし、昔は化粧も良くしていた


      しかし、最近は化粧もあまりしないし

      洋服を買うこともマレだ

      それよりも、母は熱心に就労している

      まぁ、私の学費で大変だからなんだろうと思う

      だからこそ、僕はバイトをしなければならないと思っている


      で、実際にしている


      ウチの母はかなり倹約家だ。

      しかし、母は好きな熱帯魚を飼ってるし、それをみてニコニコしている

      台湾(華流)やアメリカのドラマもみている


      母には当然のように不満があるだろう


      しかし、それには誰も触れない


      子供としては、その不満を分かっている


      だから私は母に感謝しているし、頑張る母を尊敬している

      私はこれが女を捨てるという本当の意味ではないだろうか


      子供に「感謝」や「尊敬」という文字を教えるのは簡単だ

      しかし、意味を教えるのは難しい

      神道に言霊という言葉がある


      言葉に魂が住むという意味だが

      女を捨てるという事は「感謝」や「尊敬」の言霊を教える最大の教育では無いだろうか


      話は変わるが

      私は今日、ママチャリに乗り、タバコを加え、ライターを何度も擦る男性をみた


      そのママチャリの後ろには幼児を乗せるイスがあった


      ライターはガスが無くなるまで使い続け

      チャリは共用


      そんな父親をみて、僕は父親も頑張ってる事を思った


      「男はいつも飲めて良いわね」

      という主婦もいる


      主婦の主張も分かるが、夫は稼いだ数十万の金から数万円しかもらえない


      夫の月収は数万円

      妻のパート月収と同じだ

      そんな夫の気持ちも察してあげてくれ


      しかし、母はパートに家事に忙しい

      休みが無いと言っても良い

      母は大変だ

      しかし、父も大変だ


      しかし、それが命を育てるという事なのかも知れない


      父母は結局、子供のために生きている。

      子は宝とは良く言った言葉だ



      子供は両親の「苦労」をみて育つが、それを知った人は素晴らしい人になると思う


      「苦労」は苦しみを労うと書く

      苦しんだ人は労われる

      労ってくれるのは子だ


      「感謝」や「尊敬」という心で労ってくれる

      これが女を捨てるという事なんだろうと思う


      だから私は女を捨てるというのは良い事だと思う


      私の祖母は、最近、美を気にし始めた


      女は戻ってくるものなのかもしれない





コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

ゲバラー教心さんの
最新日記

ゲバラー教心さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記