letfateさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/2/26 23:14
- 新明解 国語辞典
-
- コメント(0)
- 閲覧(0)
-
-
- 高校時代に購入した新明解 国語辞典(第4版)のお話です
当時はこの辞典を、現国の教師が絶賛していました
実に斬新だと
それは無機質な言葉の説明にとどまらず、こんな捉え方もあるんだ
というのもあるし、時にはおせっかいなほどに説明してくれてるとさえ
読み取れる箇所もあるからです
ちなみに、私がまず辞典の中で目にしたのは「愛」です
興味もありましたし、五十音で初めの方に登場するしね
あい 【愛】 個人の立場や利害にとらわれず、広く
身のまわりのものすべての存在価値を認め、最大限に
尊重していきたいと願う、人間本来の暖かな心情
この説明には賛否両論あるでしょう
それでいいと思います
形而上のものなのですから、答えは人それぞれ、
そもそも数式で割りきれるものではありません
私が注目したのは、「人間本来の暖かな心情」
本来ということは、生まれながらにもっている、
備わっているということ
果たしてそうだろうか?
と考えさせられました
高校時代、好きだった女性の英語教師に、
「先生、愛ってなんですか?」と聞いたことが有ります
(あの頃は純粋だった・・・)
すると、返ってきた答え
「セッ○スだよ」
えぇ~~~~っと・・・(絶句)
- 高校時代に購入した新明解 国語辞典(第4版)のお話です