おぎし☆さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2007/8/24 0:44
- リフレクソロジー(3)よもやま話
-
- コメント(5)
- 閲覧(10)
-
-
- リフレクソロジーは「足裏マッサージ健康法」でしょ
っと思っていたが、実はそんなに単純ではなかった
最近色々、調べてみた所、何しろ、深いし、広い
読者の皆様、有難うございますお陰様で、おぎしは一つ成長出来ました
心より感謝しまする
(これからも、色々突っ込んで下さい
)
(リフレよもやま話)
リフレクソロジーは、Refrex(リフレックス=反射)とOlogy(オロジー=学問)という2つの単語が組み合わさりできた造語で、「反射学」「反射療法」という意味。手や足裏にある反射区は臓器を反映してる為、反射区を撫でたり、揉んだりする事により、患部を刺激する事が出来る技術だそうな
因みに、東洋のリフレクソロジーはスイス人宣教師であるジョセフ・オイゲスタ-神父が布教活動の一環として訪れた台湾で行ったのが始まりらしい。そこから、周辺の中国、バリ島へ伝播したそうな
超人的なリフレクソロジーの施術後、胃痛や内臓疾患の患者がウットリ放心状態の所で、
神父はこう申された(と思う)『あなたは神をじますか
』
抗う術なく、神父の布教活動は大成功しました
- リフレクソロジーは「足裏マッサージ健康法」でしょ