ミラノさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2020/4/21 15:46
- 橋下徹の悪い病気が・・・②
-
- コメント(2)
- 閲覧(12)
-
-
- 最近の橋下さんのTwitterでの噛みつきを挙げると
>>(抗体検査について)「検査の精度が、とかごちゃごちゃ言わずに日本でも早急にやるべき。薬と違って安全性はさほど問題にならないはず。」
うん、これね、橋下さんは20日にTwitterで呟いたのですが
加藤厚生労働大臣は17日の会見で「新型コロナの流行状況を把握する為、抗体検査に着手する」って言うてるんですね。
発信力のある人なんですから、せめて調べてから物を言うべきなんですよ。それをしないから橋下さんの支持者は「政府は、抗体検査すらしてないのか!外国でもやってるらしいのにしないなんて、なんて無能なんだ!」とか言い出すんですよ。
で、精度とかゴチャゴチャ言うのは専門医です。
専門医が言うてることと、感染症どころか医師ですらない
橋下さんの言うこと、どっちが正しいかって話なんですよ。
>>「公務員は受け取り禁止!となぜルール化しないのか」
これは21日のTwitterですね。
ちなみに野党の反応をまとめてみると
国民民主「受け取ります!」
共産党「(志位さんは受け取らない意思を示しつつ)受け取るかどうかとか、そういう質問をすべきでない」
立憲民主「(議員は基本的に受け取るべきではないとしつつ)
「受け取ったからおかしいとかいう議論はすべきでない」
ってな感じです。
自民党は全員受け取らない方向で調整するみたいです。
と言うわけで公務員は受け取らないというルール化を作ろうと思ったら野党を説得しなければいけません。
で、橋下さんとか、散々「スピード感が大事」とか言うてきて
じゃ給付しまーすってなったら「いや、自分らは受け取らないってルール作れよ」って言う。
説得する時間、結構かかると思いますよ。給付に1か月~2か月遅れることになるでしょう。
自民党は、そんな面倒なことしたくないので各党の自主性に任せ自分らはスムーズにルール作ってやってるんですよ。
>>「それ以外の公務員は生活は安泰なんだから10万円給付なんて要らんやろ。議員は特に要らんやろ!」
で、そういう事情を知ってたら、こういう発言が
いかに無駄に噛みついてるかが、わかるんですよ。
だって「少しでも困ってる人に行き渡るように議員は受け取らない方向で調整し、そのお金で何か支援出来ないか考えては如何か?」程度で済むんですよ。
それを大の大人がみっともなく「ワーワーギャーギャー!」って騒ぐだけというね。
- 最近の橋下さんのTwitterでの噛みつきを挙げると