☆つる☆さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/3/16 19:39
- ちょっと…
-
- コメント(4)
- 閲覧(81)
-
-
- 隣県の被災地のミンナごめんなさい。←これだけは最初に言わせてください。
ホントはこんな事したら自分や会社の恥かなとも思ったけど、何か感情の収まりが悪くて…長文になります。
今日の仕事は本社横手に呼ばれて、某スーパーの配送の増便で県南にある配送センターへ。
県南を中心に秋田市内にも展開してる某スーパー、どこからかき集めたのか商品が配送センターにあふれるほどあった。
それはまだギリギリで我慢できる部分。
でも傍らに停まって配送センターに納品のため荷降ろしし始めの大型、積んでる荷物はレトルトのご飯だけで大型
一台分、数えたワケじゃないけど1000ケースは越えてる。
自慢にならないけど秋田県は米ドコロ、米なんて大概の家庭にあるはずだし、近所の農家や各JA等に在庫も秋田県内にたくさんあるはず。それなのに何でレトルトのご飯を大型一台分をこの某スーパーは仕入れたのか…意味ワカンネ
で、瞬間湯沸かし器状態になり「あんたらが仕入れた大型一台分、1000ケース超のレトルトご飯、被災地に回せばかなり違うだろ
」
さすがに耐えられなくて配送センター内で聞こえるようにイヤミを言ってやった。そしたら睨まれたけど、睨み返したし、もう一回同じ事言ってやった。先輩ドライバーに出入り禁止か、最悪クビになるよって小声で言われたけどシカトした。
あれで何か言われたら置いて帰る気で言ったし、つかみ合いのケンカすら覚悟してた。
とりあえず、その場は収めて店舗へ配達、そしたら荷受けの若いニイヤンが一言「バックヤードから溢れそうなくらい荷物あるけど、各店舗から少しずつでも被災地に回せば良くね?」って似たような事言ってた。
秋田も燃料が足りないし、日用品等も品薄状態。でも、電気ガス水道は機能してる。被害もほとんどなかったので、自分ので温かいモノ食べて、風呂に入れて、布団で眠れる。とりあえずだけど当たり前の人間らしい生活が出来てる。
隣県では↑の何もかもがないし、身内や友達、知り合いの安否さえ分からない人達がたくさんいるのに。
今はこんな状況だから休みが続くよりはマシ…って思って引き受けたけど、スーパーの配送の仕事なんてウンザリ
もうヤダ。失望した。
- 隣県の被災地のミンナごめんなさい。←これだけは最初に言わせてください。