綿津見(弐式)さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2015/2/12 20:07
- 牡蠣の産地を訪ねて……(長崎県佐世保市)
-
- コメント(2)
- 閲覧(24)
-
-
- 遥かなる「OysterRord」へ…
2015年2月10日(火)、新神戸を出発して、新幹線さくらに乗り、佐賀県鳥栖市に訪れております。
地方競馬の佐賀競馬場で開催される、中央競馬所属との交流GⅢ、佐賀記念(JpnⅢ)を観戦する為に。
1Rから3連復を1点張りで的中して、幸先の良い滑り出しでしたが、2R~9Rは惜しい連発で8連敗。。。
迎えたメインレースの佐賀記念、⑧マイネルクロップ(丹内騎手)を頭での3連単で勝負。
佐賀県出身の川田騎手が駆る⑤ダノンカモンが逃げるものの、ラストの小回りコース特有の短い直線では、⑨ソリタリーキングの福永騎手と⑧マイネルクロップの丹内騎手が激しい叩き合い。
結果は写真判定にまで縺れ、僅かハナ差で我が⑧マイネルクロップに初の重賞タイトルが。
鞍上の丹内祐次騎手にとっても初めての重賞勝ち。
ドラマティックな結末に、綿津も大感動でした。
3連単で17倍と安かったものの一応は的中しましたし、負けて神戸に逃げ帰らなくて済みました。
ラストの11レースも3連複を2点張りでの的中のオマケが付いて、プラス収支のゴキゲンさんで佐賀競馬場を後に…。
鳥栖駅に戻ると、佐世保駅に直通の特急みどりが丁度ええ頃合いにあったので、そのまま佐世保へと…。
佐世保の駅周辺を、新港あたりから繁華街のほうへ。
軽く飲んで、ネカフェを探して辿り着くも、身分証明不携帯で入店拒否くらい引き返す…。
しぶしぶショボいビジホにチェックインして、シャワー浴びたらソッコーふて寝しました。
翌日の11日(水/祝)、路線バスに乗り、目的地の『九十九島かき食うかき祭り』に向かいました。
会場は祝日の賑わいで盛り上がってます。
まず、炭と殻付き牡蠣700円/1kgを購入、緋扇貝3枚を購入、その緋扇貝から焼き始めました。。。
ヒオウギ貝、うまーw
焼きカキ、うまーw
調子に乗って団扇海老3尾と地蛸の串1本を追加w
ウチワエビ、うんまーーwww
- 遥かなる「OysterRord」へ…