日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2024/1/9 19:03
- 元日の地震から10日ほど経って
-
- コメント(2)
- 閲覧(21)
-
-
- こんばんは。皆さん、お元気でおすごしですか?
元日の地震と、それに関連する災害の発生から10日ほど経過しました。
私は数年前から日本赤十字社の会員で、本日郵便局から能登半島地震支援専用の口座に少額ながら寄付させていただきました。
で、いらないかもしれませんが、以下被災地のために何かしたい方のための寄付の方法の1つを記します。
1.日本赤十字社を通して寄付をする。
寄付の窓口はいくつかありますが、知名度と歴史がある団体を通じて届けるのが確実です。こういう時に人の善意に付けこんで寄付金かすめ取ろうとする輩が沸きますので(`ω´#)ビキビキ
2.赤十字社を通して寄付する場合、お近くのゆうちょ銀行の窓口で手続きをしてください。
災害支援用の宛先の口座番号、名義人は赤十字のホームページに記載されています。赤十字を通じて寄付する場合、振込手数料が無料になりますので、必ずATMではなく窓口でやってください。係員にATMでやってと言われたら「赤十字に寄付すると手数料免除されるんで窓口でお願いします!!」と強めに言ったら調べてくれます。本当は、その仕組みを係員が理解してなくてはいけないんですが、私は毎回郵便局で寄付する際にこちらから手数料免除のことをお知らせしないと「ATMでやって´,_ゝ`)」と言われるのでそうしています。
3.2の方法で寄付した場合、控えの半券は確定申告の時まで取っておいてください。税制上の優遇措置が受けられる可能性があります。不明な点は税務署へGOです!
あと、小ネタですが、赤十字に宗教上の意味は全くありません。赤十字の創設者がスイスの方なので、スイスの国旗に敬意を示して赤い十字のマークになったようです。詳しいことはWikipediaにも書いてあります。仏教徒でも神道でも無宗教の方でも安心してご利用いただけます。
ではでは、皆さま良い一日をお過ごしくださいまし(o´ ▽ `o)ノ
- こんばんは。皆さん、お元気でおすごしですか?