奈良丸さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/1/27 3:38
- 文化財防災の日
-
- コメント(0)
- 閲覧(3)
-
-
- 今日は、文化財防災の日であります。1949年(昭和24年)1月26日に、奈良県生駒郡斑鳩町にある法隆寺の金堂を建て替え作業中に火災が発生し、中に安置されている壁及び天井の仏教壁画の大半が焼失してしまいました。それに併せて、古社寺法等を統合させて、文化財保護法を制定し、その事務局として、当時の文部省社会教育局と文化財保護委員会を統合して文化庁を組織したのに始まります。日本の多くの文化財は、紙や木造を由来するモノが大変多く、長期的に維持するのが大変困難を極まります。その為に、修復や修繕、科学的な保存処理を施さないといけないのです。ですから、皆様の理解なしでは、なかなか難しいです。皆様、文化財を大切し、後世に伝えていく必要があります。又、政府、地方政府、民間、NPO、教育機関、地域、個人の協力が欠かせないのです。日本の皆様、宜しくお願い致します。