ACGUYMANさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2017/7/30 20:18
- 遥か遠い憧れ
-
- コメント(1)
- 閲覧(36)
-
-
- 「レクリエイターズの世界が現実になったら……あなたが会いたい創作キャラは誰?」
というどこぞの診断メーカーみたいな物をやってみたら
”海賊王を目指すポジティブバカのゴム少年”が出てきた。
まぁ実を言うならば、掠める意味合いではあながち間違いではない。
この手の作品でもし自分がオリキャラを二次創作するなら。
とにかく”信念”に厚い男児向け特撮の世界が出身のキャラクターを創作するだろう。
というか広江さんに切望する設定としては
男児向けの創作の古臭い被造物で、特撮とかが媒体の作品とかいう設定だったら是非やって欲しい。
典型的に、かなり古いメカニックなタイプの仮面ライダーやソルブレインやジャンパーソンみたいなキャラクターだったらそれこそ切望する。
しかしながらあの作品の設定が訴える通り現実は被造物の世界ではない。
自分が言いたいのは、
そんなキャラクターが仮に現実世界に出てきたとして、彼らが一片の迷いも無く、人命を救い守り通す正義というたった一つの”信念”をどこまで貫き通せるか?
ネガティブでペシミズムな現実を直視出来ない自分としてはそんな議論が頭に湧いて出てくる
そしてその都度、
何度も何度も人類の脅威と戦い抗い続けてきた特撮ヒーローという彼らに対して、
自分はヲタの如く腐るほど見てきたつもりが、
その雄姿の何を見てきたのだろう?
そんなわけで、自分が申し訳なく恥ずかしく見えてくる。
論点からかなりズれてしまったが、
結論として何を言っているかというと
あの時代の不屈な特撮ヒーローを見て育ったが
御年30代の大人になって、
不屈を貫く”彼ら”と同じ世界にトリップしてしまった場合
彼らに胸を張って自分たちのような世代の人間が
「立派な”大人”になれました」
としっかり言える大人になれているだろうか?
そんな事を考えていると、すごく悲しくなってくるのである。
ごめんなさい、何かストレスの勢いでわけわかんないこと言って本当にごめんなさい…
- 「レクリエイターズの世界が現実になったら……あなたが会いたい創作キャラは誰?」