☆火の鳥☆さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2025/3/22 8:00
    • 参考 入院(5日後)
    • コメント(0)
    • 閲覧(14)
  • "アバター"
    • 5日目
      夜の点滴で気持ち悪く吐きそう、熱あり、看護師に頓服をお尻から2錠。朝には治まった。
      トイレ:ナースコールして、自分で歩いて(介助あり)できる。
      食:朝おかゆを残すが、昼晩ともに完食
      リハビリ:暇なのでたのしみ。1日2回のリハビリ。片手で点滴押して、歩く練習。点滴をおしもらい、手ぶらで歩く練習。
      みるみる回復する感じがわかる。
      6日目
      夜の点滴で気持ち悪い、看護師にいう。朝には治まった。
      トイレ:ナースコールして、自分で歩いてできる。
      食:完食(それ以降全て完食)
      点滴は毎日20本弱、検査はMRIや
      リハビリ:歩く練習(ふらつく)。もの覚えや記憶力のテストをするも問題なし。(日々の日付確認、手足の基本動作確認は看護師にしてもらう)
      日々回復
      7日目
      夜の点滴で気持ち悪い、頭が痛い割れそう。いつも使ってる氷枕を交換、アイスのバーをもらい、痛い場所に当てて冷やす。(翌々日から氷枕から普通の枕に変更)
      トイレ:いつもの快便(それ以降快適)
      リハビリ:歩く練習。


      それ以降の
      リハビリで早歩きや階段(2Fから6Fの昇降を数セット)リハビリ(フィットネス)のバイクなどを経て、昨日は12日後にSCUから一般病棟へスマホも解禁になった。


      日にちも少し前後してるかもしれないけど、こんな感じでした。(持ち込み禁止だから記憶しかなないので時間立つとわすれそう)
      手足、喋り記憶力も問題なさそうです。後遺症もないかも。
      MRIも都度するので何回したか、あの時間は私はなれません。


      終わり











コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記