大の字Jさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/5/16 0:40
- 口蹄疫
-
- コメント(2)
- 閲覧(62)
-
-
- 今、宮崎県では口蹄疫という蹄のある動物の伝染病が出ています。
ちまたでは、やれ政府の対応が遅いだの何だの言っていますが、結局は当事者の方々以外がどれだけ理解を示せるかで防げる部分もあるかもしれないし…とにかく言いたいのは、全国民に理解してもらって一丸となって予防してもらいたいんです。
しかし、政府にしても病気をあまり知らない人にしろ、身近に起きなければ緊迫した実感はわきません。それじゃいけないんですけどね…
口蹄疫が蔓延し、非常事態宣言となったり感染国・保菌国と認めてしまうと貿易の面での被害もかなり大きいと思われます。そういうことの瀬戸際までいっても一般の人には実感わかないかもしれません。私も身近に起きて実感が深まりました。
私にも牛や豚を養って生活をしている農家の人に知り合いが何人かいます。その中のひとりが口蹄疫の被害にあいました…
それを聞いてようやく実感しました…生活に関わるだけでなく、どうしようもなく悲しい、辛い病気だと…
口蹄疫は一頭でもかかると、その牧場の牛や豚などは全頭処分です。それまで可愛がっていた動物を元気なのに…殺して埋めるんです。
ある農家の方は、『今までしんきなぁ(ムカつくみたいなこと)て思っちょったけん、今みると餌食う姿も可愛くみえるもんやね…』と言っています。
何も出来ないのが悔しいです!
政府だけじゃなく、一般の方々も他人ごとと思わず、消毒の徹底などの協力を本当にお願いします!!
悲しみの増えないように…
- 今、宮崎県では口蹄疫という蹄のある動物の伝染病が出ています。