小鳥遊宗太さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2017/7/13 2:02
- プリキュアの視聴率低下について考える日記
-
- コメント(0)
- 閲覧(10)
-
-
- [質問広場]若干カテ違いだけど、日アサの時間変更どう思う? について:
『リンク:質問広場>唐突ですが、視聴率は世間の意見の反映に関連してると思いますか? (投票順)』
というか、
テレビ局がいまだに視聴率信仰してるのか気になって質問した。
気になった流れとして
1最近、ネットでプリキュアの視聴率のネタを見る。
2アニカテやネットでの
プリキュア叩きを見る(ドキドキプリキュアあたりから、どこかしたら叩かれている)
3視聴率の低下が作品の支持率に関連があるか気になる
4視聴率があてになる
データなのか、またなぜいまだに視聴率を公表してるのか気になる
ということで
視聴率が番組に影響するのかどうかの意見を聞きにアニカテで質問した。
というよりどういう所が作品に関連するのかが気になり質問した。
個人的な見解(思い込み)では
1 視聴率を測るビデオリサーチがある世帯は独身か年配者
2 視聴率=作品の支持率・内容ではないが、
高視聴率だと作品の支持率に確実に影響する。
3 1の仮定が正しい前提だが、年配層あるいは当時の子供が大人になり
親から離れ、ビデオリサーチを使わない環境にいるorアニメの卒業
4 ビデオリサーチを
若年世帯はつけない。
結果、年少者
若年層が見るアニメや若者向けの番組は視聴率が年々低下する
というのが一応の見解。
一応と言ったのは、
感情だけで語ると関連すると思ってる。
視聴率が高い作品は
良くも悪くもインパクトが強い。
質問に挙げた家政婦のミタやロングバケーション
ニチアサのスレで建てたワンピース。
逆に視聴率の低い番組はインパクトが薄いというか
作風のイメージがわかない。
例えば、この日記のタイトルのプリキュアでも
最初のシリーズの印象は言えるが、視聴率が低いとされたプリキュアスプラッシュスター、ドキドキプリキュア、goプリンセスプリキュアの印象は言えない。
初代もドキドキらも
視聴はしたが、ドキドキらは自信を持って内容を他者に説明できない、
印象が残ってないからだ。
と感情的になると
関連がないとは言い切れないのだ。
続く