小鳥遊宗太さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2017/6/19 3:07
    • 馬券のスタンスの確立
    • コメント(0)
    • 閲覧(19)
  • "アバター"
    • [質問広場]みなさんは宝塚記念に関わらず、馬券を買う際に意識してるのはなんですか? について:

    • 結構、レースによって
      バラつきがある僕ですが、

      今までの的中パターンから
      上昇度、馬の消耗度に注目して展開や馬の
      根本能力は極力考えない方向性を貫こうと思います。

      思えば、ビギナーだった
      2003年の有馬記念も消耗や上昇度から
      タップダンスシチーやザッツザプレンティを切ったり

      2004のJCダートも
      長い距離、長い直線はアドマイヤドンよりタイムパラドックスが有利
      という考え方から、厩舎で考えると格下のタイムパラドックスを本命にした。馬主も社台RHだったしね。

      僕、恒例の皐月賞1分59秒理論も競走馬の前走の消耗度
      前走からの上昇度から考えたものだし、

      これのおかげで
      今年のダービーも的中できた。

      来週の宝塚記念は
      春のグランプリ、上昇度や消耗度に左右されやすく
      僕向きのレースになりそうだ。

      あ、付け加えます。
      今後、馬券を買う際は上昇度や消耗度がわかりやすく影響しやすいレースに絞ろうと思います。

      結局、今までと変わらず
      春なら皐月賞、ダービー。

      秋なら、エリザベス女王杯、マイルCS、ジャパンカップ、有馬記念を狙うスタンスなんですが(苦笑)

      これらを今言った
      上昇度、消耗度を第一に考えて買おうと思います。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

小鳥遊宗太さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記