先行者さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2008/12/26 0:06
    • 息抜き日記その② ~英伊軍~
    • コメント(42)
    • 閲覧(567)
  • "アバター"
    • 【イギリス】

      ●ドーバー海峡で、駆逐艦がちょっとした故障で航行不能になった。それを見た味方の爆撃機2機がドイツ軍の駆逐艦だと勘違いし、爆撃してしまった。さらにそれを見たドイツ軍の戦闘機が、「友軍が爆撃されている!」と勘違いして爆撃機を追い払ってくれた。
      戦闘機はそのまましばらく上空を監視してくれていたが、駆逐艦に黒こげのイギリス国旗があるのに気が付くと、「あほくさ」とでも言いたげに機銃掃射をして帰って行った。その頃には駆逐艦はズタボロになっていた。

      ●海兵隊が、海岸から敵地に上陸する訓練を行っていた。しかし、彼らがビーチに上陸してみるとそこには大勢の観光客が。突然現われた完全武装の兵隊を見てその場は大パニックになった。海岸は無人だと伝えられていた兵士たちは呆然とする。そこへ警官がやってきて言った。「あんたら、ここはスペインだよ」
      兵士らは小声で謝罪すると、大急ぎで揚陸艦に戻ったという。約5分間の出来事であった。


      【ヘタリア】

      ●命がけで補給に来てくれたドイツ軍に対して放った言葉。
      「おい、このパスタ不味いぞ!」

      ●第二次大戦最中、3人のイタリア兵がアフリカで2番目に高いケニア山のピークのひとつレナーナ(4985m)に挑み、初登頂に成功した。
      登頂したイタリア兵曰く、「捕虜収容所から毎日山を見ていたら、どうしても登ってみたくなった。それから山を眺めてルートを検討し、半年かけて食料を集め、物資をちょろまかして登山道具を作成し、ついに脱走して80キロ近い道のりを踏破。そうしてついに登頂した」とのこと。
      なお、彼らは下山後、堂々と捕虜収容所へ帰還した。

      ●ローマの英雄カエサルの言葉「来た、見た、勝った」
      イタリア軍の行動「来た、見た、逃げた」

      ●捕虜収容所を脱走するも、女の子をナンパしていたところを再逮捕された士官がいる。

      ●第二次大戦初期のアフリカ戦線にて、膨大な数のイタリア兵が投降し、捕虜となった。彼らを目の前にしたイギリス兵が言った言葉。
      「もう面積で数えようよ」

      ●北アフリカ戦線で、ドイツ軍の英雄ロンメル将軍がイタリアの塹壕を訪れていた。その時、ちょうど連合軍の砲撃が始まった。途端にイタリア兵は「おおマリアさま!」と言って地面にひれ伏した。それを見たロンメルはイタリア軍指揮官にこう言った。
      「お祈りをやめさせて反撃させなさい。言うことはそれだけです(呆」

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

先行者さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記