鈴カステラさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/6/24 18:19
- あじさいの話
-
- コメント(2)
- 閲覧(13)
-
-
- 木曜日、週末までの雨予報で、
約束してた動物園の予定がキャン。
お昼過ぎに、
曇り、、いや晴れそう!思って、
あじさいを見に行ってみました。
目的地は宇治の三室戸寺(みむろとじ)。
大阪からは、
環状線で京橋まで出て、京阪です。
京阪、出町柳行き特急は、
私のお気に入りの二階建て電車。
ワクワク乗り込んで間も無く、
隣で缶チューハイを飲んでいたおじいちゃんと、
前の座席のおじいちゃんがモメだして、
『ワシは背中に龍しょってるんや!』
『背中の立派な龍見せてみい!脱げ!』
車両に響く大声で、ずっとそんな感じ。
可笑しいやらハラハラするやらで、
周りのお客さんも苦笑失笑。
結局中書島で駅員さんが沢山お出迎えで御用となりました。
宇治線に乗り換えたら宇治までは15分くらいで到着。
宇治の手前に、三室戸という駅があって、
もしかしたら、降りた方がいいのかもと思ったけど、
出る前に予習した通りの順路で行く事にしました。
宇治の駅も、JRと京阪と2つあります。
(乗り換えて京阪にしたのは、
JRの半額くらいだったからです^^)
三室戸寺のあじさいのシーズンに合わせて、
2つの駅を経由して三室戸寺まで連れて行ってくれる、
連絡バスが出ていて、
それに乗るのが私の決めた順路。
駅前のロータリーからバスに乗れます。
駅から歩けない距離ではないですが、
バスだとすぐ前の駐車場に停まるんです^^
平日でも観光バスが数台停車していて、
すでにけっこうな混雑でした><
ピンクの淡いのや濃いの、
独特の青に、白や紫、
色んな色のあじさいが一面に咲いていて、
葉っぱの緑や、
背の高い木の縦のライン、
お寺の朱と合わさって、
遠目に眺めてもとってもきれいです。
近づいて見ると、
花の形も色々で、
花びらのふちが巻いてるのとか、
八重っぽい豪華なのとか、
尖ったのとか丸いのとか色々ありました。
ハートのあじさいも見つけましたよ^^
あじさいのお守りもかわいいです。
帰りは、
お茶屋さんの伊藤久右衛門さんに寄り道。
宇治の本店には喫茶があって、
メニューも充実しています。
おいしい茶そばと、
この時期だけの、
メルヘンな、あじさいパフェを頂きました。
お茶もとってもおいしいです!
お天気心配な中、来てみて良かったなあ(*´ω`*)
あじさいとは関係ないけど、
京阪宇治駅には沢山のツバメの巣がありました。
うらやましい。。。
- 木曜日、週末までの雨予報で、