TOYαさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/10/6 19:35
- どうせ人の金。
-
- コメント(0)
- 閲覧(7)
-
-
- 最近、豊洲や五輪会場の建設費が高すぎる!とかの話で持ちきりですが…。
結局はアレだよね
自分で金出すワケじゃないから、どんな高くても「ま、いっか」的な決め方になるんだよね(-"-;)
それは、大きな自治体でも市町村クラスの小さな自治体でも同じ事。
実は、僕の地元のごく小さな自治体でもこんな事がありました。
今年の始め、昔からある地元氏神様の神社の一部の建物が老朽化により、再建築の案が出た。
施工業者は何社かに打診して見積もりを取ると言う話だった。
僕も建築に携わる仕事をしているので、宮大工をしている先輩の名刺を持ち首長と氏子総代に紹介をしに行った。
何より、その先輩の宮大工が、自分が知ってる大工の中で、最も素晴らしい腕前である事を知っていたので、地元の神社を直すなら是非にと思っていた。
しかし、名刺は受け取ったものの、感触はあまり良くない…。
個人の大工と細かい打合せをして決める時間が取れない…とか、大手に丸投げした方が楽とか…そんな印象だった。
ま、話は長くなるのでこの辺りで結論を(^^;)
結果的に大手2社に絞って見積もらせた結果、安かった○○工務店に発注が決まったそうだ。
何故その2社なのかはブラックボックスだが、名前を聞いた時点で上層部の誰の付き合い業者かはすぐに判った。ごく小さい自治体だからね。
┓( ̄∇ ̄;)┏
で、更にビックリしたのはその後で……。
その受けた工務店の下請けで、工事をやる事になったと連絡が来たのが…
そう、僕が最初に名刺を持って行った先輩大工さん(笑)
因みに、見積もり打診を受けていたもう一社からも先輩の所に話が来ていたらしい(・_・;)
何だよ!結局先輩がやるなら、直接頼めばもっと安くいい物が出来てたんじゃねーの!?
ま、これは結果論ですが…わが村の一大事業なのだから、もう少し親身になって進めるべきなんじゃないの?
規模は違えど、今東京が抱えてる行政のありかたと、村レベルでの問題と似た様なものなのかなぁ…
と、つくづく思った次第です。
m(_ _)m
- 最近、豊洲や五輪会場の建設費が高すぎる!とかの話で持ちきりですが…。