niwakaさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2015/8/6 2:54
- 10th症候群と16話
-
- コメント(0)
- 閲覧(30)
-
-
- ご無沙汰しておりますw
アイマス10thライブが終わった後虚無感に苛まれていた日々です
元からの体調の悪さもありますが、何だかんだ日常生活は頑張って生きています。
ようやく抜けてきていますが週末になると高速バスに乗る準備をしなくちゃいけない気になり、金曜夜のデレアニを見ているとバスの発車時刻を気にしている自分がいます。とにかく、最高でした。特に二日目。自分はアリーナ最前から四列目真正面と言う最高の席を引いた為一生の思い出になるんじゃないかなぁと思ってます。
そこからの落差、虚無感からかホントに何もゲームとかやってませんw
数日前ようやく艦これ起動しました。イベントまであと数日ですね。自分は今回もまったりマイペースに行こうと思ってます
さて、話はデレアニに戻りますが、今週の16話。あまり、簡単に思考停止で"神回"という単語を使いたくないのですがそれでも言いたい。16話は自分の中では神回でした。
今回の核を簡単に表すなら個性だと思います。
菜々さんは今回のアニメでの描写は当然ながら二次創作などでもよく拾われるように長年アイドルと言う夢を追ってきた人。
みくにゃんは「みくは自分を曲げないよ!」この台詞にすべてが集約されていますが、自分の猫キャラをとても大切に、自分の個性として、キャラクターとして大事にしているんですよね。
で、今回菜々さんは常務にウサミン星人のキャラを捨てろと言われてしまう。そこに、みくが現れて「ミミミンミミミンウーサミン」コールをひたすら続ける。あのシーンみくのコールに合わせた動作がとっても可愛かったんですけど、それ以上にみくの中で大切なものを守ろうとしていたように見えるんです。
アイマスって結局の所女の子たちの(アイドル人生としての)生涯に寄り添う作品だと思います。つまりはどうやって生きていくのか。その過程、選択を見守り見届けていく。共に歩んでいくストーリー。
来週のタイトル予告「Where does this road lead to?」これはアイマスのとても大切な一面を捉えた言葉だと思います。
同時に自分は「アイ MUST GO」の歌詞を思い出しました。
「この道の向こう 進んだ先は どんな未来が あるんだろう」
繰り返しになりますが、16話は夢に向かって進んでいく事、そして、自分の道を往く。何度もアイマスの中で語られてきた、だけれどもそれだけ大切な事。それをシンデレラでやってくれているように感じます
- ご無沙汰しておりますw