波MyonWoru☆さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2019/5/4 0:29
    • 他府県の元彼、ライフスタイルの違い。
    • コメント(0)
    • 閲覧(14)
  • "アバター"
    • ふと思い出した。全てが新鮮だった彼と過ごした日々の思い出?思い出した!

      ・『りょうし』と言われれば漁師でしか無く話が食い違うと思ったら 猟師で、猟犬も居て、猟犬はその名の通り一匹で鹿を獲ってくる。そして生肉を食べる。動物が死ぬとダニやノミが列をなしてでてくるそう。
      猟師さんは獲物を捌き、鹿肉や猪の肉を塊でもらえる。

      ・私は小学校の低学年の時に水泳習ってて1000M泳げたからと言ってたら、彼は小さい頃から夏は毎日 川で泳いで鮎を見つけたり、5.6Mの岩や橋から飛び込んでた。私は温室育ちだと感じた。

      ・お祭り行事が多い。冬は部屋も白い息。今も五右衛門風呂が多々あり、薪で風呂を沸かす。もっと山深い所は電気も通らない。トロッコもあったり…。街へは車で30分。
      落ち葉は車がスリップするから気を付けて。峠は道が氷る。

      ・方言で『あんじょう』→よく
      『愛想無しで』→構いもせず
      話の語尾に『~え』という。
      表面上と裏の顔があるそうで、京都で言う二枚舌なのかな?そのまま受け取ってはいけない。『ゆっくりしていって』は『早く帰って』かもしれない。

      ・古墳の近くは、新しく土地を開拓したり簡単に家を建てたり、施設を造れない。

      ・仕事は林業、最初わからず植木やさん?と聞いた。木こりで、一本100円~500円くらいで杉の木を切り出し、間伐や植林もする。マムシを見つけたら直ぐに…。人の亡骸に出くわす事も…。木はチェーンソーで切れ目、杭を打ち込み倒す方向を決める。倒れると思いの外凄い振動。

      ・カスうどん、カスたこ焼。柿の葉ずし、ほうの葉ずし。茶粥。葛。上1000本 中1000本 下1000本 吉野の山桜。金峯山寺蔵王堂。


      全てが懐かしい(^-^)
      野生児の彼、元気か?
      もう5年以上前。


コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

波MyonWoru☆さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記