いかろす!!さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/3/14 21:06
- 変化
-
- コメント(4)
- 閲覧(58)
-
-
- 久しぶりです
3月ということで大学生活の春休みを存分に満喫してます。
月の初旬に3泊4日で青春18きっぷを使い大学の友達と関西旅行
中旬に1泊二日で草津 2泊三日で長野を高校の友達と旅行
下旬には日帰りで日光へ一人旅する予定です。
…っと旅行行き過ぎ感あるけどw、大学一年の今しかできないと思うので存分に楽しみたいです! 勉強とかも!笑
しかし、忙しすぎて(遊びやらバイト云々で)彼女とは月で3日しか会えないという事態が発生してしまったことは悔い改めようかなと思います。 そもそも二人ともバイトなりで日程が合わな過ぎて会いたいけど会えない
さて最近、春休みは自己啓発を兼ねて合宿など様々な用事に参加しているのもあってか、いろいろ自分のなかで革命が起こっています。笑
自分の中での価値観の変化 将来の自分が進むべき方向性 宇宙に対する自己認識の変化 固定観念の脱却…など
良い意味で刺激を受けてます。
一月に春休み期間に自分を作ろうっていう目標を掲げてましたが、それが叶ってる気がします。
大学二年までには、自分がなぜ宇宙工学を学ぼうとしているのか、自分とは一体何者なのか、将来どう進むべきなのか
など抽象的でも断片的でも理解していたらますます大学に行く目的とかも変わるし、毎日がさらに楽しくなると思います。
そういうことを意識するキッカケにもなった知り合いや友人にも恵まれ、幸せだなぁって感じます。
ここで得られた経験とかは将来「あぁそういえばこんなことあったなー」で終わるのは本当に勿体ないと思う。
まず自分の中の意識を変えて、そしてそこから行動を変えていく。
自分のものにするにはまずは実践しなきゃ 思ってるだけだとそれまでだと思うし..
まだ春休みは2週間ちょいあるんだからもっと自分を高めていく期間にしていこう
少し宇宙トークもします笑
画像は先月に打ちあがったHⅡAF23です!!
ペイロードとして気象観測装置DPRを積んだGPM主衛星 GPM相乗り公募小型副衛星のミッションの多彩さに純粋に感動します。
イプシロン型では来年度にはやぶさ2の打ち上げです 比較対象としてその管制官の人数を公開してほしいですw
今ではJAXA側が考える宇宙開発の在り方が科学研究という立場から、民間産業と連携し衛星データを活用することで新たなビジネス展開をしようというベクトルに変わっているとか
今後の日本の宇宙開発を考える上で良い傾向だと思います!
- 久しぶりです