バイパーさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/8/31 23:05
- 1ヶ月ぶりのツーリング
-
- コメント(0)
- 閲覧(16)
-
-
- 毎年、8月には、長野県へツーリングに出かけるのが仲間内の決まり亊になっています。
が、今年は冷夏と言われているのに、クソ暑い日々が続いていると思ったら、集中豪雨の後に、肌寒い日々が続いたりと、毎週週末は天気が不安定の為、
全然どこにもツーリングに行けませんでした…
しかし、木曜日の天気予報では、週末の天気が良い方向だったので、人数を集いツーリングへ出かけました。
いつもの場所に7時に集合して、下仁田の道の駅に9時に着き、
軽井沢の付近は、碓氷峠でも254でも毎回のように霧雨に会いました。
そして、299にて麦草峠で濃霧に会い、先が1メートルも見えない状態での峠は、怖いの半分、楽しいの半分の感じでした。
それから、諏訪湖に行ってビーナスラインに行く予定でしたが、
諏訪湖へ行く途中のコンビニにて、
仲間が5人で来たにも関わらず、2人で、他の3人が30分たっても休憩場所に現れず、
救急車が峠の方向へ行くのを目撃して、電話もつながらなく不安でした。
なんとか、5人集まりましたが、
2人は、濃霧だった為、道を間違えて遅れて来て、
もう1人は、怪我は打撲程度でしたが、転けてしまい、なんとか集合場所に現れましたが、
エンジンからは、オイルがにじみ出ていて、ブレーキレバーは曲がり、フットブレーキとステップはもげてなくなっていました。
オイル件は、ビニールテープにて補修して、諏訪市内のホームセンターに行き、
オイルの周りは耐熱性のパテとアルミテープで補修、ステップとフットブレーキは、シャコマンとバンセンにて補修しました。
流石に、ツーリングの続行は無理なので、渋滞の迂回する為、中央道で圏央道へ向かうのは断念し、中央道から長野道~上信越にて、遠回りでしたが、打撲で、信号待ちが辛いことがあり、極力止まることがない道を走る為の配慮でした。
往復520キロで、時間はかかりましたが、なんとか1人を除いて無事に帰って来ました。
ビーナスラインに行くことが出来なかったので9月中には何とか都合をつけて行く予定です。
- 毎年、8月には、長野県へツーリングに出かけるのが仲間内の決まり亊になっています。