Starry Skyさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2009/6/4 18:46
    • 軌道エレベータemoji
    • コメント(2)
    • 閲覧(9)
  • "アバター"
    •  
      軌道エレベータとは何か?
       
      それは、宇宙まで続く壮大なエレベータである。
      地上にあるエレベータに乗るだけで、宇宙空間へ行くことができる夢の架け橋。
      それが軌道エレベータemoji


      …というわけで今日は、軌道エレベータの話。
       
       
      SFなどに登場する軌道エレベータは、塔のような形状で描かれていることが多いようです。
      しかし調べてみたところ、実際に建造するとなると“ロープウェイ型”の方が都合が良いようです。
       
       
      《ロープウェイ型軌道エレベータ》
      宇宙空間まで続くワイヤーを伝って、気密処理された運搬用ゴンドラが上下する。
      …といった仕様の軌道エレベータ。
      動力はゴンドラに内蔵されていて、ゴンドラ自体が自力でワイヤーを登ってゆきます。
      ワイヤーは動かずに固定されていますから、実際のロープウェイとは少しイメージが違うかもしれませんね。
       
       
      《軌道エレベータ建造について》
      ズバリ、今世紀中には実現するはずですemoji
      問題点は、ワイヤーに使用するカーボンナノチューブの強度不足と、量産体制の確立だけ。
      あとは、既存の技術だけで建造可能なのだそうです。
      この問題点も、10~20年ほどあれば解決できるでしょう。
       
       
      《建造方法》
      軌道エレベータに使用する、帯状のカーボンナノチューブは、おおよそ長さ10万km。
      長いとお考えですか?
      でも、吊り橋を建造するのに使うワイヤーも、これくらいなのだそうですよ。
       
      それをロケットで打ち上げ、地球に向かって繰り出します。
      (図の▲はロケット)
       
       emoji  ←―――▲
       
      地球に届いた先っぽを、大地に固定。
      (実際には、海上にベース基地を建造するのが良いそうです)
       
      ロケットそのものは、遠心力でワイヤーがぴんと張るように、宇宙空間へ残します。
      (いわゆるカウンターウェイト)
       
       emoji――――――▲
       
      これで一応は、軌道エレベータが利用可能になりました。
      でも、まだまだ強度不足emoji
      無人機械をワイヤーに這わせ、徐々にワイヤーを太く強くしてゆきます。
      (図の・は無人機械)
       
       emoji━━━・―――▲
       
      ワイヤーが丈夫になったら完成ですemoji
       
       
       
       
      この日記は、『宇宙旅行はエレベーターで』という本を資料にしています。
      経済効果や、防衛問題などについても触れられた良書です。
      興味のある方は、ぜひ読んでみて下さい(^-^)ノemoji
       
       
      では、お粗末さまでしたm(__)memoji
       

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

Starry Skyさんの
最新日記

Starry Skyさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記