日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/5/5 6:24
- 忘れちゃわないように書いておきたいの
-
- コメント(0)
- 閲覧(33)
-
-
- それからマンションの人たちと下山?して、いつも15分くらいかけて通ってる小学校へ。
もう教室には他に避難してきてた人たちも大勢いて、そこでマンション縛りの行動から離れてわたしたち家族5人とおばあちゃんの6人でいれる場所を探すことに。
戦後すぐからある古い小学校だったから、油引きの教室はイヤやなぁ、とか言いながら、とりあえず絨毯の図書室に行ってみたらなんとか6人座れるスペースがあったので、そこで場所取りすることにした。
小学校避難生活の一日目。地震発生日のため、もちろん電気も水も、ガスもなし。
ガチでろうそくに火を灯して、することもないしカンパンもらったから食べて早々に寝た。カンパンは、パサパサだしこんな状況だけどもまずかった(笑)お菓子もまだあったしね。。子供だから先のことなんて逆算できないし、お菓子は置いといて今日はカンパンもらったからそれだけ食べなさい。の意味がわからなかった(笑)
二日目。
日中は、図書室だったから本がたくさんあって遊ぶのには困らなかった。友達もバラバラだし、でも友達のことを考えてる余裕はなかったかな。。元々本読みが好きな子供だったから、図書室避難が一番ツイてる!って思ってた。
両親は一旦家に戻って、紙皿とかプラスチックのコップとか、ガスコンロとサバ缶とか持ち出してきてくれた。
まだ余震があったかは覚えてない。てゆーか、ガスコンロとか、今の小学校とかだったらアウトなんじゃ(゚Д゚)スプリンクラー的な。なんにせよ、地震発生から二日目、やっとあったかいおかず食べれた!確かおにぎりも食べた気がする。
- それからマンションの人たちと下山?して、いつも15分くらいかけて通ってる小学校へ。