うめこんさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2013/11/27 14:13
- ヤード日記を書かない訳(その1)
-
- コメント(2)
- 閲覧(222)
-
-
- 私がヤード日記を書かずにプレーしていることは多くの人が知っているところだと思います。友だち募集のところを見てもわかるように、「当たり前ですがホストの時は日記書きます」「日記必須です」というのが主流になっていますから、そこであえて日記書かないスタイルを貫いているの、ただのへそ曲がりにしか思えない人も少なくないでしょう。だからか、よく個別に「今更だけど、何で日記書かないの?」という質問を受けます。なので、この際きちんと訳を書いておこうと思います。
元々はこんな私も日記書いてました。ホストの時もヘルプの時も。でも、今思えば超へたくそな日記だったと思います。書いても書かなくても結果は同じかな?って感じのものでした。どこを開けてるってこと書いて、招待状配りに行ってたら、いつの間にかダイブの人が飛び込んで来て終わってるって感じでしたからね、コメントに返事しようものなら、自分が削り損なって終わってました。だから、追撃の指示なんて出せるもんじゃなかったです。それで、かなり日記を書くのが苦痛でしたし、日記を書くことでヤードが楽しくなくなってきていました。
もちろん、日記書くと楽しめないっていうの、私の個人的な感想です。余裕が無いから楽しめないってだけのことで、私の友だちには、日記書きながらヤード楽しんでいる人、たくさんいますよ。だから、日記書くのを否定してるわけじゃないんです。自分にはマネできないな、、、ってだけで。
特に、全ヤードホストして、日記書きながら、何十人という人のコメに返事しつつ、自分がトップをとるという超人的な人や、コメを入れてくるメンバーが逐一残りHPを連絡してくれるような日記の持ち主と友だちになってから、中途半端な日記は書いちゃダメだなと思うようになりました。だって、私はINしてても、別ページで仕事しながら、他の用事もしながらの超ながら参加ですから。中途半端な日記は、返って混乱を呼びます。
つまり、第一の理由は、中途半端な日記なら書かない方がいいだろうと思ったからです。なので、ぼっちになっても、イベント中であっても日記書かないという姿勢を貫いています。ピンチの時は個別に応援要請しに行ってますし、用事があれば伝言やミニメで連絡とればいいかな?と思ったわけです。
(その2につづく)
- 私がヤード日記を書かずにプレーしていることは多くの人が知っているところだと思います。友だち募集のところを見てもわかるように、「当たり前ですがホストの時は日記書きます」「日記必須です」というのが主流になっていますから、そこであえて日記書かないスタイルを貫いているの、ただのへそ曲がりにしか思えない人も少なくないでしょう。だからか、よく個別に「今更だけど、何で日記書かないの?」という質問を受けます。なので、この際きちんと訳を書いておこうと思います。