★ジャミラ☆さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2015/4/10 12:08
- 続き
-
- コメント(0)
- 閲覧(37)
-
-
- H20.4月 就労支援センター入所。
ここでは自分に合った作業が多かった事、周りの利用者の人達が自分よりも重い疾患を抱えていたこともあり、たちまち仕事に関しては成績トップであった。そして徐々に自分で工夫しながら数をあげ、成功した時の快感にハマっていき、仕事に対するやる気も出てくるようになる。
この頃前の彼女とも知り合い、初めての交際を経験する。
しかし、容姿端麗だった事もあり、狙っていた男性が多かったこと、そして自分が調子に乗っていた事もあり、この彼女を巡って様々なトラブルに巻き込まれる事に。
H22.1月 施設の提案で3ヶ月間別の訓練学校のようなところに行く事になる。ここでも成績は常にトップだったが、あくまでも知的障害の人がメインの指導方だった為自分には合わず、苦しい日々を過ごす事に。
4月 訓練学校にその能力を見込まれ、さらに実践的な訓練学校(小林製薬の傘下)に派遣される事に。
ここでは知的障害を抱えながらも訓練学校の職員ですら敵わない能力で10年以上働いている人達ばかりだったが得意分野は彼ら以上、苦手なものも代替医療同じ位のレベルでこなせたので周りの驚かれた。しかしやはり知的障害メインの指導法が合っていなかった為最終日まで苦しんだ。
今思えばこれも鬱だったと思う。
帰ってからは働けなくなってしまいずっと家で過ごしていたが、父親に怠けているんだとか沢山文句を言われるようになり、それもストレスだった。
6月 この頃には体調が良くなり、施設に復帰する。
様々なトラブルの末、彼女と別れ、少しずつ距離を置いていく。
H23.2月 施設の紹介でアスペルガー症候群だという事を公開した上で現在の会社に就職。
出だしは上場だった。
H24 昇給と共に少しずつ重要なポジションを任されるように。
また、翌年の新工場設立に向け、社長と共にリーダーの育成にあたる。
H25.1月 新工場設立。
専門職の新工場移動に伴い新工場で作業する事になる。
また、この頃正社員となる。
2月 この頃から新工場のリーダーが慣れてきて、折り合いが悪くなり、社長や施設に相談に行く事が増え始める。
10月 新たなリーダーに任命される。
しかし、前のリーダーはそれを聞き入れず体制を変えない。
H26.2月 今の彼女と知り合い交際に発展。
また、仕事では心ないパートの人間に文句を言われ続け、溜まらず本社に戻してもらう。
- H20.4月 就労支援センター入所。