ほるもんぬさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2024/4/24 10:54
- テルマエスタイル~作業中~
-
- コメント(14)
- 閲覧(101)
-
-
皆さん自風呂で作業する時ってどうされてます?
お風呂を隠してこっそりやってるよーって人多いと思います
上に隠してみたり
何か森みたいなやつ置いてみたり
ふすまで隠してみたり
人それぞれですよね
ただ残念な事に隠してるだけで1スタされてる人がいます
これを延々とされてる方がいらっしゃいます
それの何が問題なのかというと
白湯気であがってくる→消える→白湯気→消える
これの繰り返しです
全風呂投入している身としては
白湯気さんが登場したら反射的に何回も何回も行くはめになるのです
行ってしまうだけならまだしも投入までしてしまう事も・・・
2回くらいは我慢できる、うん我慢できる子です
でも、3回目くらいには
ああああああ・・・邪魔!!!!
衝動的に解除ボタンに手が行きます
手が行くだけなら可愛い方(´∀`*)ウフフ
では皆に邪魔扱いされない為にどうすればいいか
「湯気消しを置く」
1つだけ皆さんが投入できるお風呂を沸かすのです
1)作業が長引くのであれば低確でもいい
沸かせる最大が160であれば1/160でいい
この湯気消しに入ってもらっておけば
隠してるお風呂を何個で沸かそうが湯気は出ません
2)長引かないし低確はいやなら普通にわかしてもOK
ただしこれの注意点としては
「埋まったら即沸かし直す事」
これを忘れて作業に夢中になっていたら
湯気消しの意味はないです
3)湯気消しを置かず且つ湯気を出さない方法
40人風呂を40/40や
10人風呂で10/10など
常に1人で全部埋めて沸かす場合は湯気はでません
3は私がよくやっている方法なんですが
たまに湯気出してご迷惑おかけしております
とにかく何が言いたいかというと
【作業するなら湯気消しを置く】
今日はこれだけでも覚えて帰って