日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/4/19 3:49
- 支援物資を送りたい方気をつけてください
-
- コメント(0)
- 閲覧(16)
-
-
- ニュースを見ていると道路が分断されて、物資の輸送が難しいそうです。
熊本に送る荷物も宅配業者は受け入れ不可だそうです。
ネット通販大手のアマゾンでも出荷できない状態だそうです。
今は自衛隊がヘリやオスプレイで空輸した物資頼みだそうです。
まず、水が足りないそうです。
食料も足りないが水が足りないそうです。
飲み水だけでなく、トイレを流す水が足りないそうです。
そしてトイレットペーパーが足りないそうです。
自衛隊の支援で入浴はできるようになったそうですが、シャンプーや石鹸がないためお湯を浴びて体を流すしかできないそうです。
そして湯上りには下着や洋服を着替えたくなるものですが、着替えがないそうです。
衣類を送りたいときはサイズがよくわからない古着を送られても分配できないため、新品でパッカージに包装されたままがいいそうです。
箱にいくつもの水やおむつ、トイレットペーパーなどを詰めるよりも、1つの箱には1品だけにすれば、分配したり、中身を確認する手間が省けるそうです。
それから、義援金を送りたいという方、絶対にエホバの証人の寄付箱には寄付しないでください。
被災者に届くことはありません。
エホバの証人は近隣の会衆の信者が自腹で物資を用意して被災地の王国会館に届けて、その王国会館の会衆の成員だけしか受け取れません。
日本支部は何もしてくれません。
そして、エホバの証人が被災地のエホバの証人を支援したと自画自賛な記事にするんです。
ですからエホバの証人には絶対に寄付しないでください!
被災者には絶対な届きません!
偽善者に怒りを感じます。
まだコンビニとかの義援金箱に入れた方が被災された方の役に立つと思われます。
- ニュースを見ていると道路が分断されて、物資の輸送が難しいそうです。