スサノオさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2015/12/21 19:00
- 距離感がおかしい人(-_-;)
-
- コメント(0)
- 閲覧(10)
-
-
- 引用ですが・・・↓
とても親切、自分のことをとても慕ってくれている…けれども最近その人の過剰な干渉がうっとおしくて…なんて経験はありませんか?
直接的な嫌がらせをされたわけでもないから邪険にもできない、また距離を置こうとすると言動がエスカレートしてひどくなる。
こうした人との距離のとりかたが分からない「距離なし」に困っている人は意外にも多いようです。
「距離なし」の具体的な行動は?
男女関係だと「ストーカー」に近いこの行動ですが、おもに同性間、特に女性同士で起こりやすいのが特徴です。 ママ友や子供のいる家庭の近所付き合いではよく問題に上がることが多いのですが、学生や独身の社会人女性の間でも「距離なし」の問題は勃発します。
・そこまで親しくないのに、いきなり「尊敬している」「憧れている」と距離をつめてくる。
・その割に見下したような発言をしてくる。
・少し親しくなると、やたら「尋問」や「アドバイス」が多くなる。
・口調は丁寧だけど、遠回しに性格や言動に対して批判をして、自分の思い通りに操ろうとしてくる。
・注意するとその場ではきちんと謝るが、行動の内容は変わらない。
・「好き」といいながら、わざと怒らせるようなことをしてくる。
・「あなたのためを思って」「あなたのために」といったおせっかいが多い。
・髪型や服装について逐一指導される。
・SNSを常に監視していて、コメントを頻繁に書き込んでくる。
・子供や夫など家族を巻き込んで親しくなろうとする。
「距離感がわからない人」というのは、あなたに「依存」している状態です。 誰かに干渉することで、自分の価値を高めようとしていたり、本当は自分の願望なのに相手がそう望んでいるはずだというすり替えをすることで、自己を肯定しようとしているのです。
心理学でいう「癒着」
こうした、人との距離感が分からなくなることを心理学の言葉で「癒着」といいます。 誰かと自分との境界線が分からず、相手の感情を自分のものとして錯覚してしまい、そのせいで過干渉になったり、人間関係の築き方が分からなくなってしまうのです。
- 引用ですが・・・↓