日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/2/20 12:25
- リアルも充実ヴァンガード!
-
- コメント(1)
- 閲覧(72)
-
-
- ヴァンガードのデッキ考察
前大会は、3勝6敗と大きく負け越してしまいましたので、その反省を生かしてデッキを改めました。
現環境最強のかげろうらしさをこれでもかといわんばかりに詰め込みました。
グレード3
ジエンド×3、オバロ×3、ゴクウ、ブロケード
グレード2
バーニングホーン×4、ストライケン×4、バーサーク×2、フレイムエッジ
グレード1
バー×4、バリィ×3、ゴショー×3、ヒートネイル×2、希望の火、約束の火
グレード0
クリティカル×6
スタンド×6
ヒール×4
ファースト:コンロー
ダメージカウンターは、コンロー、バーサーク、ジエンドそれぞれ一回ずつ使えれば良いので、ベリコウスティ、キンナラは不採用。
その代わり、サラマンダーを入れました。
戦法は単純です。
リアガードでヴァンガードを殴ってからヴァンガードでアタックします。
スタンドを引いたらリアガードアタック、ジエンドでアタックヒットなら、スタンドして更にヴァンガードアタックです。
ゴクウとブロケードは、状況次第ではジエンドを上回る可能性があるので、テストします。
何度かプレイしてみて、オバロ、ジエンド4積みに戻すべきかどうか考えなおします。
友達とヴァンガードしてましたが、7勝10敗で負け越しでした。
ゴクウは、トリガーチェックでグレード3が出た時は相手のブースト要員がいなくなり、結果的に手札を減らせるので、優秀でした。
ブロケードは、トドメの一撃のタイミングで二回登場。
ブロケードのおかげで2勝しました。
また、この2枚がヴァンガードだとバーニングホーンの攻撃力が落ちてしまうので、4枚はいらないかなという結論に至りました。
結論:バーニングホーンを一枚減らして、ゴクウを一枚増やします。
ブロケードも継続。
オバロの効果を使ったターンのトリガーチェックでスタンドを引く機会も多くなり、むしろジエンドがいらないかなと思い始めています。
どなたか、ヴァンガードの相談に乗って下さい。
- ヴァンガードのデッキ考察