ぴろさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2016/8/2 9:35
- アトピー治療について
-
- コメント(2)
- 閲覧(37)
-
-
- 6年かけて、アトピーが鎮静化。その過程で気付いたことをメモしておく。ちなみにアトピー体質が治ったわけではなく、いまは症状が出ていない状態。不摂生が続けばまた症状が出始めます。
まず肝心なのは、食事内容と食事の摂り方。過去にしつこく書いてきたので内容は割愛するが、とにかく栄養バランスを考え、いらん化学物質をなるべく体に入れないことに気をつける
食事は腹八分目。間食は控え、あまり体を動かさない人などは一日二食でもよい。ここで大事なのは、空腹な時間を作ること。空腹時は胃腸が休め、肝腎脾が余分なものの体外排出のために働き出します。消化吸収排泄をしっかり行わせることが大事。足裏マッサージなんかで刺激してやるのも効果的。とにかく内臓を休め強くすること。自然醸造の発酵食品で腸内環境をよくすることも重要
これらの継続で、血液が綺麗になっていく
そうこうしていると、体は不要なものを排出するモードに入ります。ちょっと汚い話になるが、全身の主要リンパ節や関節周りがパンパンに腫れては、その周りが恐ろしく痒くなる。掻けば汁が出て、その汁がカサブタとなり、カラダを動かす度にカサブタが開き痛みを生じる。この排出期間を乗り越えれば、皮膚が綺麗になるのだが、ここで挫折する人多数。その人らに根性がないわけではありません。ほんとに地獄の苦しみなんです。ひどい人は人前に出れないくらいになるし、全身の痛み痒みで仕事どころではなかったりするわけです
ここで重要になるのが「マッサージ」。
アトピーの症状(痒み、乾燥、痛み)は炎症です。皮膚の炎症というのは血管から血液成分が染み出し、皮膚表面に出てくる状態らしいが、なぜそんなことが起きるのか。実はアトピー症状が酷い部位の周りには必ずコリがある。コリは血流の妨げになるので、血流が滞り、そこで血液成分が染み出してきてるのでは?と考え至ったわけです。そこでコリを解すためにマッサージしてやるのですが、これが泣くほど痛い。一週間ほど続けているとだんだんコリが解れ、同時にアトピー症状が治まってきました
これ完全に自論なので、理論に誤りがあるかもしれませんが、結果的にアトピー症状は治まりました。マッサージ始めてからの治りの早さは感動ものでした。
①食事
②内臓強化
③マッサージ
④血液浄化、血流促進
これを同時進行
継続は力なり
- 6年かけて、アトピーが鎮静化。その過程で気付いたことをメモしておく。ちなみにアトピー体質が治ったわけではなく、いまは症状が出ていない状態。不摂生が続けばまた症状が出始めます。