カバチアさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2013/9/5 23:39
    • パソコンでの画像の加工のやり方①
    • コメント(2)
    • 閲覧(2)
  • "アバター"
    • 1.パソコン上で画像の保存してあるフォルダーを開きます。
      たくさんの画像が一覧で表示されてると思います。
      まずはそこに画像加工用のフォルダーを新しく作ります。
      フォルダー内の空いているスペースにマウスの矢印を持ってきます。
      そこで右クリックして、出てきた機能表示の中の「新規作成」をクリックして、さらに細かい機能表示がでます。
      次に「フォルダー」と書かれた機能をクリックします。
      フォルダーとともに「フォルダー名(最初は「新しいフォルダ」と表示されてます)」が表示されます。
      必要であればこの時にフォルダー名を変えて、そのままで良ければ「Enter」キーをクリックして下さい。
      2.新しく作ったフォルダーに、加工したい画像をコピーします。
      加工したい画像を1回クリックして選択して、矢印を動かさずに右クリックをします。
      機能表示が出るので「コピー」をクリックして下さい。
      次に新しく作ったフォルダーをダブルクリック(マウスを2回おす)して、フォルダーを表示させて下さい。
      カラのフォルダー内で矢印を合わせたまま右クリックして、機能表示が出たら。
      「貼り付け」をクリック。フォルダー内に画像が表示されたら、コピー完了です。(必要な分だけコピーして下さい。)
      3.次に新しく作ったフォルダー内にある加工したい画像を選んでダブルクリック(マウスを2回クリック)して下さい。
      自動的に「Windowsフォトギャラリー」というソフトが開き、加工したい画像が大きく表示されます。
      4.画像の上部に「修正(X)」という機能表示があるので、修正をクリックして下さい。
      すると右側に、機能表示が一覧で表示されていると思うので、その中の「画像のトリミング」という所をクリックして下さい。

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

カバチアさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記