Tーイヌツカさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/2/23 0:40
- 結果報告
-
- コメント(14)
- 閲覧(395)
-
-
- 2/22に全て結果出たので報告
○センター利用入試○
神奈川大学
人間科学部
人間科学科
関東学院大学
文学部
現代社会学科
明治学院大学
社会学部
社会学科
○個別/全学部日程○
2/2
明治学院大学
社会学部
社会学科
2/6
立教大学
全学部
選択:社会学部現代文化学部
2/8
駒沢大学
文学部
社会学専攻
2/10
神奈川大学
人間科学部
人間科学科
センター合格のため放棄
2/12
立教大学
観光学部
交流文化学科
2/14
立教大学
社会学部
現代文化学科進学
ってな結果でした
第一志望が一番最後にくる理想パターンてヤツで日程がくめました
6月の半ばに部活を引退して毎日6Hぐらいの安定した勉強時間をやっと得た
しかし、第三回河合マーク模試(10/15)では~
明治学院大:E
法政大:D
立教(観光):E
立教(社会):E
ってゆー死亡判定でした
それでも現役生は最後まで伸びるってゆーけどあれはマジな話だね
だけど、センター試験終わったあとのセンターリサーチによる偏差値でさえ56だった
ちなみに第一志望は62.5
成績伸びてはいるけど時間切れで死ぬオチ確定だと思った
過去問をいくらやっても立教は5割程度しか採れなかった
直前期でも
そんな自分でもこのような結果を勝ち取ることができたわけです
なので高二生には余裕を持って今からスキマ勉ででもいいからがんばってほしい
正直オレみたいなスタートは切らないでほしいと切に願ってやまない、マジで
直接の先輩と家族はモバにはいないとして、今まで支えてくれた友達と後輩に感謝しています
実をいうと指定校推薦で受かって遊んでるヤツに対するうらやましさとか憎しみといった負の感情も少なからず勉強するときの原動力になっていました
推薦で受かった人は三年間の積み重ねなんだと自分に言い聞かせつつもね
しかしそんなときでも愚痴やら毒吐きを聞いてくれる友達や後輩がいたからこそやり抜けたのだと思います
みなさん本当にありがとうございました
二次が残ってる人はがんばってください
フタを開けたらいいカンジってこと、結構あると思います
P.S.
mixi始めました
寂しいのでかまってやってくださいm(_ _)m
- 2/22に全て結果出たので報告