ヤナギダ☆Sさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/1/18 22:57
- 謹賀新年
-
- コメント(0)
- 閲覧(16)
-
-
- ニュース日記 について:
- 明けまして、オメデトーございますm(_ _)m
気にもしとらんかったが、今年初の日記ですか…。
今日もニュス欄を色々見たが、欧州の金融問題や中東情勢、新しい内閣の動き等々語りたい事は沢山あった。
コレまでも語りたい事は多々あったが、日本のニュスの情勢を観とると、疲れて物も言えんくなる…。
最近全然日記を書いとらんかった理由が、コノ原発問題。
別に誰が反原発でも、脱原発でも構わない。俺も、行く行くは自然エネルギー活動の上、脱原発や脱CO2は望ましいと思う。
まぁ、日本で世界初の、稼動中原発の事故が起きたのは明確で、安全を謳う原発推進派には、由々しき問題やと思う。
でも、事故処理的にはチェルノブイリやスリーマイルの事故に比べて、稼動中にも関わらず影響が少なかったのも、確かでは?
俺は今の「反原発」のムーブや報道が、胸クソ悪くて仕方ない。関連のニュスを観るだけで、今の日本人の自己主義が見え、「勝手にしてくれ」と思う。
今の日本での発電量の、約17%が原発発電やったかや?
なら、原発反対の人達は、17%の節電をしてから反対運動をしとるんやろネ??
東北の方々は、関東の電力を賄う為の原発を誘致され、事故まで起き、ホント気の毒やと思う。
なのに、原発を人の土地に作らせて、自分達はイイだけ電気を使ってきた関東の人達が、事故があった途端、放射能の事を言ったり、東日本の農産物を敬遠したり…お前ら、何様気取り?とか思う。
福島を始めた震災地域の瓦礫受け入れも、地方自治体は認可しても住民からの反発が強く、進まない事態。
日本最多の原発を抱える福井県も、対岸の火事でなく受け入れ許可はしたが、なかなか進まない…。
ま、俺も全く対岸の火事で発言しとるが、理由はある。
俺は名古屋近郊に生まれ、海外生活したり金融の仕事も経て、「自立した生活と出来る土地」を求め、10年程前に山に囲まれ他所の風の被害も少なく、土地も肥え水も絶えない岐阜の山奥に移住し、自分の技術で生きよーと大工になったが、日本建築すらボロボロになった今、農業に転職した。
今の俺は、今の土地で今の仕事をしとれば、自分の判断以内で生活出来ると思う。脱原発やし、電気も余り使わん。
街で便利で楽な生活はしたいのに、やたら原発反対とか言う人よ。隣国中国が、数年内で何基の原発を建てよーとしとるか、知ってますか?
国内で運動するぐらいなら、中国行けって。
続く