日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2015/4/7 19:38
- 海洋堂フィギュア&ジオラマ
各使徒の名前の由来
-
- コメント(8)
- 閲覧(49)
-
-
- 写真①【エヴァンゲリオンと日本刀展】の海洋堂のフィギュア&ジオラマ作品コーナー
写真は空き容量が足りなくなった為、1枚しか残せなかったけど、後、2作品あります。ジオラマに凄く興味があり作ってみたいです
他に海洋堂から等身大のアスカとレイのフィギュアが飾ってあります。
海洋堂→高い造形技術と破天荒な経営で有名な企業。
造形物の精巧さや、造形センスは世界屈指の水準を誇る。
映画「ジュラシック パーク」のスタッフは海洋堂の恐竜モデルをコンピューターグラフイックス製作の資料にした。
自然史分野で世界最大規模を誇るアメリカ自然史博物館から展示品の製作依頼がくる。ガメラなどの映画製作にも協力。
日本国内では、チョコエッグをヒットさせて以来、知名度が上がり、今や1つのブランド。
2005年には株式会社 龍遊館によってフィギュアの美術館である「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁」が滋賀県長浜市に設立。因みに私が年に4回行っている、お気に入りの場所
各使徒の名前の由来→聖書偽典のエノク書の天使の名。
各使徒の紹介→第1使徒アダム=人類最初の男性。第3使徒以降の使徒を産み出した存在。セカンドインパクトを引き起こした原因。
第2使徒リリス=アダムの妻。 地球における原始生命を産み出した存在。
第3使徒サキエル=水の天使。 頭に仮面のようなものをつけた巨人。
第4使徒シャムシェル=昼の天使。 虫のような筒状の体。
第5使徒ラミエル=雷の天使。 独特の鳴き声を持ち青く半透明な正八面体の体。「帰ってきたウルトラマン」の怪獣「プリズ魔」がモチーフで鳴き声も同じ
第6使徒ガギエル=魚の天使。 海を泳ぎ巨大な魚のような体。
第7使徒イスラフェル=音楽の天使。 人型に似た体をするが2体に分裂する能力がある。
第8使徒サンダルフォン=胎児の天使。
第9使徒マトリエル=雨の天使。 クモのような体。
第10使徒サハクィエル=空の天使。 中央の目玉と2本の手のようなオレンジカラーをした形状。
第11使徒イロウル=恐怖の天使。 微生物状の群体からなる使徒。
第12使徒レリエル=夜の天使。 白黒の球体
第13使徒バルディエル=霧の天使。 粘菌状の使徒。
第14使徒ゼルエル=力の天使。 ずんぐりした体に独特の顔。折り畳んだ帯状の腕を展開。
第15使徒アラエル=鳥の天使。 光る鳥のような姿
第16使徒アルミサエル=子宮の天使。 二重螺旋円環構造をした光の線のような形状。
第17使徒タブリス=自由の天使。 渚カヲルの正体。新劇場版では第1使徒。
第18使徒リリン=アダムとリリスの娘。 人間のこと。
- 写真①【エヴァンゲリオンと日本刀展】の海洋堂のフィギュア&ジオラマ作品コーナー