KTLさんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2010/5/23 1:39
    • ブルーライン3000形
    • コメント(1)
    • 閲覧(15)
  • "アバター"
    • ■3000A形(3241F~3311F)
      1次車で,3000形シリーズ唯一のGTO(三菱)車。"バシュッ!!"っていう潔いブレーキ緩解音がかなりカッコいい。
      来ると一番テンションが上がる。
      6連8本が在籍。


      ■3000N形(3321F~3381F)
      2次車で,外観・性能ともに1次車よりもだいぶ進化している。Nってのは"New"の頭文字。
      外観は,丸みを帯びたA形に対し,角張った印象を受ける。
      VFも,GTOからIGBT(同じく三菱)に変わった。これがまたカッコいい音を出す。
      N形で採用されたVFは,以後ブルーラインの標準型となった。
      ドアの減圧機構を日本で初めて採用した車両らしい。
      6連7本が在籍。


      ■3000R形(3391F~3521F)
      3次車で,1000形置き換え用として登場。Rってのは"Replace"の頭文字。
      2次車との相違点として,日車ブロック工法の採用により,ビートが無くなったこと,バケットシート化したこと,HIDライトの採用,前面のカラーリング,前面窓の形状など。
      6連14本が在籍。


      ■3000S形(3531F~3601F)
      4次車で,車体更新時期が迫っていた2000形の置き換え用として,台車やCPなどの一部機器を2000形から流用して登場。
      Sってのは"Satisfaction"の頭文字。
      3次車とは前面のカラーリングや帯の塗り分けが違う。
      台車が流用品だからか,N形やR形に比べて,やたら加減速音がデカく聞こえる。
      6連8本が在籍。



      ※ブルーラインの車番の読み方※
      3241 だとすると,
      3:3000形
      24:1000形から通しの編成番号。1000形から数えて24本目だが,3000形の中ではトップナンバー。
      1:号車数。つまり,1号車っていうこと。


      いやぁ,ブルーライン面白いよブルーライン(^w^)emoji

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

KTLさんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記