☆プリケツ★さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2009/6/20 20:35
- ヨガでの気付き
-
- コメント(11)
- 閲覧(88)
-
-
- ヨガを始めてから今まで、自分の中でのヨガの位置付けは、はっきり言ってどこに分類されているか分かっていなかった
整体のことや体に関して色々と勉強するうち、どうしてもメンタル部分の結び付きでの『素早い結果』を求めていたのではないかなと思う。今まではヨガをしている時は全く内観出来ていなかった私…。(部屋に誰か入って来たらイヤだな…)、(なんか変なポーズ~とか思われたら恥ずかしい)、(あぁテレビの音がうるさくてイライラする…テレビなんかなきゃいいのに
) …etc。 この通り、こんな状態では私がヨガをやってる意味が無いのです
自分がヨガで心と体を繋ごうとしているのに頭が・理性の音がうるさすぎて どうして良いのか分からなかったのです。しかし今日は、内観しながらヨガをして、(ぉ、ここは痛いな)とか(どうしてもお腹に空気が入る感じがする)とか(あぁつらい。早くやめたいと思ってる自分がいる)…とか。本当にささいな事でも感じながらやるのがいいんだな
と気付けて、そして"出来ないポーズが出来るようになった時"には どんな風な自分になっているのか??変化はあるのかな…と楽しみに感じている自分も居ました
一通り終わってリラックスしていると、何故か周りの物事がすごくおかしく感じてケラケラ笑っていました
汗 「なんでそんなタイミングで水道の音とレンジの音が一緒に
」みたいな
一瞬、自分が変態になったのかと焦りましたが
多分今まで笑うことをどこか我慢してたのかな?と思います
ヨギーニの本で『無判断でノーリアクション』になるのも、これから絶対的に取り入れていきたいし、今私に一番必要なことだな
と感じています
なますて
- ヨガを始めてから今まで、自分の中でのヨガの位置付けは、はっきり言ってどこに分類されているか分かっていなかった