• "づらげるげ"

      4日前2025/4/27 15:06
      づらげるげ
      [あいさつより]日記コメありがとうございます。はい、富山と信州(白馬)に行ったお土産も含めて春を満喫するご馳走を表してみました。タケノコは本当に鮮度が命で、一度でいいから朝掘りのタケノコを食してみたいです。

    • "づらげるげ"

      6日前2025/4/25 19:40
      づらげるげ
      [あいさつより]日記コメありがとうございます。あはは、両方美味しくファミリーパックですか。因みに、私はたけのこの里派ですよ。

    • "づらげるげ"

      7日前2025/4/24 18:58
      づらげるげ
      [あいさつより]日記コメありがとうございます。今先ほど日記を拝読して納得しましたよ。地域の小学生の行事だとしたら微笑ましい限りですよね。地域おこしや地方再生はこうした草の根活動に因るものかもしれませんし、この小学生達が大人になってこれらの体験がどう活きるか楽しみでもあります。

    • "づらげるげ"

      9日前2025/4/22 19:10
      づらげるげ
      [あいさつより]日記コメありがとうございます。未知のものというよりも人間は元来自然を敬い畏れていたのに、現代社会ではそれを忘れ驕る時代になってしまったことへの警鐘であります。神や自然といった存在は人智を超え畏れられるべきものであって、決して征服したり支配しようと考えるものではないと願いたいものです。むしろ、恐怖の無い自然は自然とは言えませんし。

    • "づらげるげ"

      2025/4/18 20:51
      づらげるげ
      日記コメありがとうございます。そうそう、大阪万博は不便な場所にありますからね。舞洲のネモフィラを撮りに行った時も思ったのですが、無駄に広くて何もない感じでした。他の地域から来る人は宿泊目当てで選定したのかもしれませんね。宿泊すれば経済効果も倍増するし・・・。

    • "づらげるげ"

      2025/4/18 20:31
      づらげるげ
      [あいさつより]日記コメありがとうございます。あっ、マイアルバムにはまだ載せていませんでした。申し訳ない・・・。もちろん、採ったつくしと調理したものも撮ったのでいずれ載せることにします。というか、近いうちに日記にでも。山菜は私の住む地域のように採れないとありがたく感じるもので、周囲に溢れているとあまり魅力を実感しないこともあります。これは自然の景観や文化財といったものでも当てはまります。

    • "づらげるげ"

      2025/4/10 12:16
      づらげるげ
      [あいさつより]日記コメありがとうございます。はい、今回は北陸に旅行に行ってきました。高遠の桜はいつか見に行きたいと思って行けずじまいの状況です。長野は桜の開花時期に差がありそうですよね。旅行記はまた載せようと思います。

    • "づらげるげ"

      2025/4/1 20:00
      づらげるげ
      [あいさつより]日記コメありがとうございます。次回の日記はエイプリルフールネタではありません(嘘)。

参加サークル

あしあと

マイゲーム

このユーザはマイゲームを公開していません