玲音さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2025/4/14 9:59
    • 最後の雄姿の桜&残雪と桜&竪穴住居と桜
    • コメント(4)
    • 閲覧(13)
  • "アバター"
    • 今年は地元の桜のお花見へあちこち出かけている


      せっかくこの地に住み、
      多分今年の桜のお花見は玲音家揃っての最後のお花見になるだろう
      っていうか、なってくれなきゃ、ある意味困る(笑)


      そういう時ほど、新聞とかニュースをぼ~と見ていても、
      目に入るのは桜のニュース


      桜の幹に4メートル程の空洞が見つかり、このままでは危険とのことで、今年を最後に左右の枝を切り落とすから、勇大な姿を見られるのは今年が最後であるという桜の記事を見た


             笹見平の枝垂れ桜


      名前は聞いたことがあっても、笹見平という地名がどこにあるのか分からなかった


      新聞の記事になったり、地元テレビのニュースで取り上げられたことで、やっと住所が分かった


      豊丘村河野


      写真では見たことがあったものの、実際に見てみるとのびのびと枝を伸ばし、勇壮な姿の1本桜(写真①)


      桜までの道が狭かったり、ご近所の方に迷惑がかかってはいけないと朝早起きして娘たちと見に行ったが、既に話を聞きつけた写真愛好家や桜愛好家の方たちがお高そうなカメラを手に写真を撮りに来ていた


      近寄れないように桜近くにはバリケード設置されており、幹に近づいて見てこれなかったが、バリケード前からも幹の部分に大きな空洞が見られた


      こんなに立派な桜、来年はまた違う姿になるだろうけれど、それでも頑張って花を咲かせてくれるんだろうなぁ
      そうであって欲しいなぁ






      その後高森町の日本一の学校桜と同じく高森町の瑠璃時の県の天然記念物指定となっている桜と地主桜を見て、昼間は飯田市でも山間部の上久堅地区へ


      この地区には桜愛好家が多く、ご自分の庭先に桜を植え、大事に育てている家が多い
       (個人宅の桜が多いので、こちらの写真は掲載控えます)


      その後、残雪が残る赤石山脈をバックに小野子人参畑の真ん中にある1本桜を見てきた
      こちらもあと数日で満開になりそうだった(写真②)


      その後、自宅に戻る途中、上久堅北田遺跡に立ち寄り、
      縄文時代中期くらいの集落遺跡に、今は復元された竪穴住居と、枝垂れ桜が良い感じ(写真③)




      山間部の有名な1本桜はまだまだ蕾
      見に行けれるようだったら、見にいきたいとは思ってます

コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

玲音さんの
お友達の最新日記

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記