ニャオ○さんとモバ友になろう!

日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!

Yahoo! JAPAN IDだけで遊べる!今すぐ遊ぶ!

    • 2015/5/18 1:33
    • 鱈(タラ)釣り
    • コメント(1)
    • 閲覧(22)
  • "アバター"
    • 日曜は全国的に晴れemojiって事で出船していました(^^)v

      同行者はサークルのりょう社長さんとその社員さん、
      今回は早出一時間2千円upをお願いし、7時出船、メインは鱈ですが、水深が200メートル以上あるのでブッ飛び潮ならPE300メートルなら底につかない場合もあるので、まずは手前の経ヶ岬沖ポイントで、底物狙い&潮速さ確認です。

      何ヵ所かまわりましたが当たらずタヌキポイントへ。
      巣が南側から北へ点在しており、船の流れが南から北へだったのである程度流せるなと。潮は飛んでおり、シーアンカー使用。ここでやっと、タヌキやカレイなどが。
      水深130メーター底砂地でカレイが食い、岩礁混じりに入ればタヌキが食う感じです。

      ひとしきり土産は釣れたので早弁(出船早いので腹減ります)しようと思えば強烈な引き。かなりあげてきたんですが結局はハリス切れ。9割~確率でサメでしたね。
      「人の楽しみなお弁当タイムを邪魔してくれて~」と思いつつりょうさんに、鱈ポイントいく意向を伝えればオッケーで弁当食べながらゆっくり沖へ。水深200メートル以上のポイントへ到着です。

      幸い潮がかなり緩くなってきておりシーアンカーももういりません。いきなり、社員の子が格闘、リールが滑りまわりません。見てあげるとドラグがゆるゆるなので閉めてあげました。 それでもリールがなかなか回りません。あがってくるとデカイ鱈3匹、そりゃあがりません(@_@)

      りょうさんもほぼ同時に釣れ、こちらは2匹、それから暫く食わず、やっと船長にもひとつ来て、その後もボチボチ。計12匹でまだ釣れそうでしたがこれ以上釣っても大変とばかり、時間がたつと超臭くなる鱈の腸抜いて生け簀につけ血抜きし浦島に移動。

      浦島礁に着いた時にはベタ凪で潮まったくなく何ヵ所か移動しましたが潮ないとまず釣れませんから4時過ぎ終了~戻りました。

      相変わらず底物の活性が例年に比べたら低く(例年なら私一人で50以上釣ります)遠征する価値も少ないような状態ですが、今回みたく鱈釣りもプラスすれば一匹がでかいので土産になるな~と思いました(^^)v
      これからは毎回鱈狙いもプラスですね(^^)v


      お天気もよく楽しんで戴けたみたいで。
      りょうさんまた出ましょうね~(^^)v
      有難うございましたm(__)m







コメント一覧

更新する

この日記を違反通報する

日記を探す

気になるキーワードで検索

みんなの新着日記