トム♪ジェリさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/3/17 22:38
- 拡散依頼
避難所で今足りない物資
-
- コメント(0)
- 閲覧(116)
-
-
- 今日午後、仙台の若林区にある、八軒中学校に行ってきました。
こちらでは仙台市若林区荒浜地区から非難している方が約140名ほどいて、
雪降る冷える今日、自衛隊からの毛布や食材は届いてきたものの、まだまだ足りないものだらけだそうです。
衣類など何か協力できればなと思っていたら、衣類はたくさん集まってすでにたくさんあるそうなので
もし足りない所があれば他にまわしてほしいとの事でした。
当分使わないであろう生理用品と、大人用紙おむつを持っていった所非常に喜ばれました。
また、毛布やホッカイロ、コンロなどは自衛隊へ要望リストとして送っているそうで、もしある方は他の足りていない避難所へお願いします、とのことでした。
八軒中学校では以下の物が要望リストに乗っていました。
もしお近くの方で持込が出来る方、これをみかけましたらご協力よろしくお願いいたします。
自転車→市へ要望は出しているそうなのですが、人数に対してとても足りない数だそうです。
老眼鏡→10個程度ほしい
単三電池
食器用洗剤
スポンジ
プラスチックコップ
紙コップ
ストーブガード
おむつ(赤ちゃん用は足りているそうで、大人用が必要)
女性用生理用品
洗面器
やかん(ストーブの上に乗せる10リットルの物がほしいそうです)
厚手のゴム手袋
荒浜地区はテレビでも放送されておりますが、津波による被害で大被害に見舞われています。
今いる方のほとんどは自宅が無く、長期間の非難生活が予想されます。
要望として出ている物では、消耗品が多く、特に女性用生理用品、女性用の化粧品なども要望が出てきているそうです。
また、衣類など余っている物資はもったいないので、足りていない地域や他の避難所に回してほしい、とのことでした。
県外の友人や大切なお客様、ネットで知り合った友人、そのほかにもたくさんの方から心配のメールや電話を頂きましたが、私は元気です。
家もあり、家族の安否も分かり、お腹も落ち着いています。
これまでどおりの生活はまだ出来ない状態ですが、それでも無事元気に生きています。
テレビで報道されている内容以上に、現状は悲惨です。
自分が今出来る事は少しでもやりたい。
少しでも、誰かの役に立つ事が出来るかもしれない。
もしこれを見ている方、コメントや報告不要ですので、出来ればこの記事を広めてください。
- 今日午後、仙台の若林区にある、八軒中学校に行ってきました。