ばいえるさんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2020/3/30 18:45
- 舌の根を乾かすな!
-
- コメント(2)
- 閲覧(14)
-
-
- 武漢新型コロナウイルスが蔓延する事態ですが、感染回避の為に人体に於ける『免疫(力)』について(マスク着用、手洗い等は個人が出来る『防疫』の範疇)今更考えてみましょう。
人体における感染の第一次防衛線は、口腔、鼻腔、眼、及び咽頭の粘膜です。ソコからの分泌液(涙液、唾液)に含まれるIgA(イムノ・グロブリン・アライアンス)という抗体が、あらゆる病原体(抗原=細菌、ウイルス等)と結合して無効化します。
これが人体感染第一次防衛線の免疫システムです。
抗体IgAの量は分泌液の量に比例するので、粘膜を乾かさない事…つまり第一次防衛線最後尾の咽頭粘膜まで、常に湿潤状態にしておく事が重要なんですね(高齢化するほど唾液分泌量が少ない)。
飴などをなめて唾液分泌を促すのが手っ取り早い方法ですが、舌を動かしているだけでも舌の根元(舌下)の唾液腺から結構な量の唾液が出ます。是非お試しを。
第二次防衛線(手洗いからの感染防止としては最終防衛線)は消化管内壁粘膜のIgAが担当しますが、IgAを悪玉菌で無駄遣いしない為に納豆菌や乳酸菌の摂取による悪玉菌退治(整腸作用)で、腸を健全な状態にしおく事が重要です。
なんのコトはない、これって単なる健康維持の基本なんですよね。何事も基本が一番!!
基本を怠れば腸からウイルスが血管内に取り込まれ、いよいよ我等が白血球クン達が登場しウイルスと戦闘状態(感染)になり、ウイルスの量に比例して体温が上昇します。
皆様、できるだけ白血球クン達が働かなくても良い様に舌の根を乾かさず、基本に従って新型武漢コロナウイルスに対峙して頑張りましょう(^o^)ノ
- 武漢新型コロナウイルスが蔓延する事態ですが、感染回避の為に人体に於ける『免疫(力)』について(マスク着用、手洗い等は個人が出来る『防疫』の範疇)今更考えてみましょう。