くろりん13号さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2010/5/20 18:10
春季地区大会
-
- コメント(17)
- 閲覧(108)
-
-
- 14日・15日と息子の剣道の春季の地区大会でした。
14日が男子団体・女子個人
15日が女子団体・男子個人
団体は3~4校リーグを4ブロックで行い、1位で通過したチームでトーナメントをし、順位を決めます。
県大会に進めるのは各ブロック1位で通過した4校と、各ブロック2位のチームで敗者復活戦をし、勝ったチーム2校を含め6校。
息子の学校は無事優勝出来ました
翌日の個人戦では、ベスト16までが県大会に進めるのですが、息子の山を見ると3試合目に小学校時代のライバルと当たりそうあの子は剣道のリズムが違うから、多分苦戦するだろうなぁ~と思いながら見てたら、案外アッサリ2本勝ち。
やるな、ハゲ。
実はもう一人心配な子がいた。同じ道場の一年生だ。息子は諸事情の為(2009.10/5過去日記参照『リンク:日記』)、とあるご家族との接触を避ける為にずっと道場は通ってない。
小学生の頃から強くて有名な子で、ご家族で鼻息が荒い( ̄‥ ̄)=3
一年生はイケイケで怖い者無しだし、上級生は負けてはいけないというプレッシャーで固くなってしまう事がしばしば。
実は前日の女子個人は、同じ道場の一年生が優勝
男子のプライドに賭けて、絶対一年生に優勝させる訳にはいかない。
でも‥でも‥上がって来たらどうしよう‥
神様~~~~~~~
‥案の定、その一年に準優勝校のキャプテンまでヤラれちまってやんの。
勘弁して(´Д`Ⅲ)
と、心で呟きながら息子を見ると‥何故か正座をしながら瞑想中(・_・;)
旦那に『ねぇ、今まで瞑想なんてした事ないのに、どうしちゃったのかな』と聞くと、
『カッコつけてるだけだろ』
は?(´Д`Ⅲ)
ゆったりと面を着け、決勝が始まった。
旦那にしがみついて見守る母。
息子の気合いの入り方が今までの試合と違う。開始後間もなく、つばぜり合いから引きメンで一本。
その後、バランスを崩した一年をどついて場外に押し出すと、その後一瞬の隙をついてメン。
終わってみれば危ないシーンもなく、無事二本勝ち。
えがった(T▽T)
帰り道、車の中で息子に
『ねぇ、なんで今日瞑想したの?パパに聞いたらカッコつけてるだけだろ、とか言ってたよ』
と言ったらニヤリッと笑い『カッコつけただけだよ。だって今日は俺が主役だもん』
だってさ(¬¬;)
- 14日・15日と息子の剣道の春季の地区大会でした。