∽無限☆さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2012/5/23 23:02
- ついに
-
- コメント(0)
- 閲覧(10)
-
-
- 明日はゼミの第一次選考です。
まだ書類が完成していないのでかなり焦っている所存でございます。
日記なんて書いている場合ではないので10分で書き終わります。書き終わらなかったら途中で終わります(笑)
まず、自分がどんなゼミに入ろうか紹介します。
今やボーダレス(国境など関係ない)といわれる国際ビジネスの世界では、英語は共用語として必須の言語になっているのは皆様の承知範囲内だと思います。
それに加え、本ゼミでは英語によるプレゼンテーションを様々な角度から学習します。ビジネスの様々なシーンを想定してプレゼンテーションし、効果的な英語のプレゼンテーションとはどのようなものかを理解、追及するゼミです。そこで、一番の目的は『情報を伝達する』ためか、『意見を述べる』のか、『説得する』ためかを十分に状況判断し、性格に先方に伝える能力を養うことです。
現2年次ではプレゼンテーションや、資料・原稿の作成スキルだけでなく、英語の発音などの矯正、日本語との発想の違いを主に学習していきます。
3年次についても説明したかったのですが既に4分経過しているので省略します。
自分は英語は好きですが、決して得意とは言えません。
しかし、いずれはどんな形であれ『英語』を使う場面は必ずあると思います。
時間がある大学生の今こそ、英語に触れるべきなのです。
卒業してから、社会に出てからでは遅いです。
"今"しかないという気持ちで全力で英語に向き合います。
英語が話せるだけで世界が広がるんです。
せっかく生まれたのだからもっとグローバルに生きて異文化に触れたいものです。
きれいな英語は高校までで十分に学びました。
これからは『英語を話す』ではなく『英語で話す』をモットーに、いかに正確に伝えらるかを意識したいと思います。
たとえきれいなセンテンスでなくても、短くて内容が濃ければそれでいいのです。
そんなかんじです(笑)
10分経過してしまいました(笑)
終わります。
経済学部の2年の日記でした。
では(ρ°∩°)
- 明日はゼミの第一次選考です。