銀時さんとモバ友になろう!
日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2014/6/21 21:57
- 黒子のバスケ ゾーン
-
- コメント(7)
- 閲覧(29)
-
-
- to hiroxさん
hiroxさんに、教えてもらってユーチューブで見ました。
アニメの内容は、ゾーンに入った人間のすごさを第3者が語っている場面でした。
ゾーンに入ることは、
集中と反射が向上し、周辺の視野が広がりとんでもないプレイをすることができる。
そのように理解しました。
それを踏まえて、銀時なりに考えてみました。^^
バスケがとってもできる天才だから発揮できる能力がゾーンと考えてしまいがちになりそうです・・・がっ。そうではないと考えました。
もちろん、生まれつきの能力は多少はあると思います。
でも、生まれてからのそれぞれの努力の差が、何か、大事なときに、その努力により経験や知識が、自然と体が動く感覚・・・それがゾーンだと感じました。
だから、だれでも、ゾーンは体感できる。
でも、体感するためには毎日毎日たくさん努力や行動という経験が必要なのだと思います。
努力は裏切りません。的な発想です。
アニメまでは到達していませんが^^、銀時も人とのコミュニケーションを取る中で、相手を観察し、どのような人なのかを考えるのですが、今は自然と入ってきて、コミュニケーションが取れます。
自分なりのゾーンができるように、たくさん楽しみながらいっぱい行動しましょう的な、発信をしているようにみえました。
hiroxさん、教えてくれてありがとう。
そして、感想が遅くなってごめんなさい><、
話題は少し変わります。
今日は、昔の仲間と飲みに行きました。
今、ハマっている居酒屋「塚田農場」です。
でも3回行きましたが、その親切な接客は、初めて来た人用の接客をこなしていることが多く、ちょっと残念で、ちょっとうざさを感じました。
接客の良さを売りにして大きくなっているお店、もちろん味も良いですが・・・^^
ぜひ、素敵な接客ができるように頑張ってほしいです。
- to hiroxさん