日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2020/3/7 18:00
- 人生にはRPGのようなステータス視点が必要
-
- コメント(0)
- 閲覧(10)
-
-
- こんばんわ。優誠です。
コロナショックで外出を控えて引きこもりの最中書いていきます。
前回、久々に日記を書いたのですが、アクセス数が0ではなかったのでどなたか存じませんが、心の優しい方が観てくださっている信じてまた書きます。
まずは、ナンバリングを止めます。
文字の制限上、1000文字以内とのことなので読むのに5分かからないと思いますので、貴重なスキマ時間に楽しんでいただけたらと思います。
まず本題に入る前に近況なのですが、実を言うとインターネット界隈でブログを始めようと試みたのですが、1年くらい放置しています。
文章を書くことは好きなのですが、どうしてもブログとなると書けない病になり世間で言うところのスランプ状態です。
そんなこんなでタイトルの結論なのですが「大事なこと」って好きかどうかなんだなっと。
でも、その何が好きかって、自分で案外、整理できてない場合が多いのですよね。
40歳にもなれば何が得意で何が好きかなんて明確になっているはずなのそれがすぐに言えるか?と言われるとなかなか難しいのですよね。
何が言いたいかというと、”ステータスの見えないRPGは強くてもつまらない”ということですね。
結局のところ、ステータスを確認しつつ行動している方がより一層人生は楽しめるはずなんですよね。
仕事だって自分の職能を理解して働くのと職能を無視して働かされるのではまるでモチベーションが違うと思うので。
そう考えるとこのモバゲーの仕組みってしっかりとしているので中の人が客観的にキャラを見ているのでゲームにしても行動にしても同化することでモチベーションを維持できるのかなっと思います。
人生をもっと仕組み化すれば楽になると思うので今はその仕組づくりに奮闘している最中です。
話は変わるけど、作戦会議室って今でいうところのオンラインサロンなんですよね。
鎖国で生きるってのも悪くないですよね。どうせならそこで副業なんて出来たら素敵だなっと思ったりします。
というわけで、一筆書きしてみましたが、読んでくださった方で面白そうと思ってくれた方はコメントを下さいね!
どうぞ、よろしくお願いします!
- こんばんわ。優誠です。