日記・サークル・友達・楽しみいっぱい!
-
- 2011/3/8 3:55
- 就活
-
- コメント(3)
- 閲覧(95)
-
-
- ただ今大学2年生。(4月で3年生)
はい、まだ時間はあるにしても興味は持ち始めますよね、就活。
そもそも自分は、高校時代から将来や行きたい企業を決めて資格習得など行動してきたわけだが、やはり高校時代と今では環境、経験や考え方も違うわけで、就活に関しても同様に昔とは違った考え方になっている。
高校時代に税理士になりたいと考えた理由は単純、父が憎いから。暴力を振るい家庭を崩壊させた父と同じ職業に就き、かつ幸せな家庭を築きたかったから。
そう、言わば復讐。
ただ今は
父にいつまでも縛られてはいけない、自分の本当にしたい仕事は何なんだろうと思える。
今日、あるサイトで配布していた就活に関するレポートをダウンロードして読んでいて、今のまま、父に復讐したいがために税理士になり会計事務所に就職するのが本当の自分がしたかったことなのだろうかと考えさせられた。
違うよね。いや、経理とか簿記とかは好きだよ。でも自分は一生会計で生きていたくはないし、本当の自分は多分ただのポケモン、ラルク好き。
もう知ってる人もいるかもしれないけど、自分が通ってる大学は学習院大学。まぁ就活において少なくとも不利にはならないであろう大学に行ってる自信はある。そして今まで習得した簿記検定、今勉強してる税理士資格は持ってて損はないよね、だから頑張って勉強する。
これに加えて知的財産権検定も取りたい、英語力も鍛えたいしパソコンも最低限使いこなせるようにしたい。
就職難の今、これだけのことが実現出来てもトップクラスの企業には難しいかもしれない。ちなみに昨今の就活は平均、エントリーシート(履歴書の様な物)を100通書き、その中で30通面接受けることができ、1通でも内定が来れば良い方だそうだ。
だがここで諦めてはいけない。なぜなら就職内定はゴールではなく通過地点であり、就職した企業で必要とされる働きを実現し、幸せな家庭を築くことがゴールだからである。
長くなったけど
まずは自分が何をしたくて、どこに就職したいのかを考える。(ほとんど自分の中で決まってはいる)
次に、そこに就職するために必要であろうスキルを身につけ同時に自分を磨く。
そう、就活を自分を磨くいいきっかけにしようと思う。
- ただ今大学2年生。(4月で3年生)